水素特化型ファンド設立: 出資者にMUFG、SMBC、トヨタなど

記事のポイント
- 水素特化型ファンド「Japan Hydrogen Fund」が立ち上がった
- MUFG、SMBC、トヨタなどが580億円を出資する
- 水素サプライチェーンの早期社会実装化を図る
水素特化型ファンド「Japan Hydrogen Fund」が設立した。MUFG、SMBC、トヨタなどが580億円出資した。個社ではできない水素サプライチェーン構築の支援を目的とした民間ファンドである。(室井 孝之=オルタナ総研フェロー)
日本での水素関連分野への投資に特化し、個社ではできない水素サプライチェーン構築の支援を目的とした民間ファンド「Japan Hydrogen Fund」が9月12日、設立した。
このファンドはJapan Hydrogen Fund GP, Inc.(「GP」)が、一般社団法人水素バリューチェーン推進協議会(「JH2A」)とアドバンテッジパートナーズ(「AP」)の相互協力の下で設立を目指していたものだ。