「MoFF 2024」 新しい未来を紡ぐ3日間のエシカルイベント!
来月の11月22日(金)から24日(日)までの3日間、原宿駅前のWITH HARAJUKUで「MoFF 2024」が開催されます!このイベントでは、エシカルなライフスタイルや伝統をテーマにしたマルシェだけでなく、未来を考えるためのトークセッションも行われます。
MoFFは、エシカルな未来を五感で体験し、次の100年をみんなで創造していく特別な機会です。
【イベント概要】
・開催日時:
※ 催しにより、開始・終了時間が異なります
※ 時間は変更になる場合があります
11月22日(金)11:00~20:00
11月23日(土)10:00~20:00
11月24日(日)10:00~20:00
・開催場所:WITH HARAJUKU(原宿駅前)
エシカルマルシェでの出会い
マルシェでは、イベント主催のFreewill, Inc. が手掛けるエシカルオンラインマーケット「tells market」を通じ、日本全国から素敵なアイテムが集まります。食べ物や飲み物、コスメ、ファッション雑貨、青果など、環境や製造工程にこだわったものや、日本の文化・伝統を継承したものばかり。どの品物も、作り手の方々のこだわりあるストーリーが込められており、買い物を通じて、その背景にある想いと出会うことができます。
MoFF 2024で未来を感じよう
11月23日(土)に行われるトークセッションは、日本の伝統・文化をテーマに置いたものが多く開催されます。
日本国内のみならず、海外でも活躍されている漆芸修復師 清川 廣樹 氏や、陶芸家 近藤 高弘 氏、文化人類学的にテキスタイルを扱うアーティスト 高須賀 活良 氏にご登壇いただき、この他にも漆や藍染を手掛ける方々や、アーティスト・僧侶である西村 宏堂 氏など、各分野から多くの方々にお越しいただきます。
さらには、エミー賞 18部門を受賞したドラマ『SHOGUN 将軍』にも出演されたシテ方宝生流能楽師 辰巳 和磨 氏による能の舞が披露され、一日を通じ、日本文化を様々に体感できるようになっています。
また、11月24日(日)には、午前中には小学生から高校生による発表やダンスパフォーマンスが行われるほか、新羅 慎二 氏(若旦那・湘南乃風)による音楽ライブなどのエンターテイメントが目白押しです。
このほか、“エシカル”について考えるセッションや、地域のサステナブルな取り組みや、地球のエネルギーを知るセッションなども行われ、さらに、ドキュメンタリー映画『サイレント・フォールアウト』の伊藤 英朗 監督や、ナレーションを務められた加藤 登紀子 氏、サーキュラー・コットン・ファクトリー代表理事の渡邊 智惠子氏にご登壇いただき、地球の過去・現在・未来などについてディスカッションいただく予定です。
また、イベントの雰囲気を楽しみながらショッピングをするのもおすすめです。WITH HARAJUKUの会場は、おしゃれで洗練された空間でありながら、どこか心が安らぐような雰囲気が漂っています。フードやドリンクの出店も充実しており、一日中楽しめること間違いありません。
さらに、様々な業界のインフルエンサーの愛用品が購入できるエシカルなフリーマーケットの開催や、MoFFに関わるステークホルダーの方々から集めた大切な本と、ご来場の方々がお持ちいただいた本とを交換できる本の取り替えっこイベント「Hon to Hon」、そして、クリスマスにちなんだ様々な催しを予定しています。
大人も子どもも、すべての人にお越しいただきたいイベントです。
買い物で森を増やす—新しい資本主義の形
MoFF 2024の一つの目玉は、「Sustainable eco Society」という新たな経済圏の体感です。この仕組みでは、買い物をするたびに森が増えるという、これまでにはない経済システムが導入されています。通常の経済では、利益の大部分が大企業や株主に集中し、消費者はその恩恵を感じにくいことが多いですが、この新しいモデルでは、消費者が利益の行き先を選べるようになっているのです。
例えば、イベント内のマルシェで商品を購入する際、支払ったお金の一部が直接、地球環境保護や地域社会の支援に回る仕組みです。これにより、消費者はただ商品を購入するだけでなく、持続可能な未来の一部を創り上げる手助けをすることができるのです。
また、技術面でもブロックチェーンやAIが取り入れられ、透明性と公平性が保証されています。誰がどこにお金を使っているのか、どのように資源が循環しているのかが見える化されることで、従来の経済システムとは異なる安心感が得られます。この新しい経済モデルは、特に若い世代にとって魅力的であり、自分たちの行動が未来に繋がることを実感できるでしょう。
________________________________
MoFF 2024は、楽しくお買い物をしながら、次の100年を見据え、持続可能な未来をみんなで考え、体感し、創造できる場でもあります。このイベントを通じて、私たちは一人ひとりが未来を変える力を持っていることを実感し、エシカルなライフスタイルへの第一歩を踏み出すことができるでしょう。
ぜひ、11月22日から24日の3日間、原宿で開催されるMoFF 2024に足を運び、未来の新しい経済システムやエシカルなライフスタイルを体験してみてください。