ホーム
記事一覧
データセンターの集積で水消費が7割増の地域も
データセンターの集積で水消費が7割増の地域も

データセンターの集積で水消費が7割増の地域も

2024/08/19・by北村(宮子)佳代子(オルタナ副編集長)北村(宮子)佳代子(オルタナ副編集長)

記事のポイント


  1. 世界のデータセンターの電力・水消費量が大幅に増えている
  2. 通常のAIより33倍も消費電力が多いとされる「生成AI」の影響がある
  3. 米国のデータセンター集積地では、5年間で水消費量が67%増えたという


世界のデータセンターでは、電力だけでなく水消費量も大幅に拡大している。背景にあるのは、生成AIの普及だ。水は、主としてサーバーの冷却に使用される。英紙は、世界最大のデータセンター集積地では2023年までの5年間で、水使用量が67%増え、地域の水需給に影響したと報じた。(オルタナ副編集長=北村佳代子)


データセンターは、電気も水も大量に消費する