Ethical Marche 五感で感じよう100年先へ想いをつなぐエシカルマルシェ

Ethical Marche 五感で感じよう100年先へ想いをつなぐエシカルマルシェ

CONCEPT

Ethical Marche

五感で感じよう
100年先へ想いをつなぐ
エシカルマルシェ

11/18
11/19

SHIBUYA

KITAYA PARK
SLOTH JINNAN
ROASTED COFFEE
「MoFF - The Museum of Freewill & Future - 」は
アートやクリエイティブ(創造性)を強く意識したミュージアムのような空間で伝える、伝わる「tells」することをテーマにしたイベントです。

イベント当日は、買い物するだけで森が増える、
エシカル・オンラインマーケット「tells market」より
様々な品物が実際に会場に集まります。

一つひとつの品物に込められた作り手の想いや、
豊かに循環する地球の未来に向けたメッセージなどに触れながら
会場にいるすべての方が、新しい価値観と仕組みの中で
相対的にコミュニケーションを図りながら、お買い物 & 新しい購入体験を楽しめます。※Sustainable eco Societyというエコシステムの仕組み ⇒ Go To

MoFFイベントは2019年よりスタートし、
昨年2022年は多くの学生を含む、約3,000名にご参加いただきました。

そしてこの秋、2023年11月18日(土)、11月19日(日)に
東京の渋谷区 北谷公園で のべ1.2万人が来場した「MoFF 2023」を開催いたしました。

職人や作り手たち、エシカル関係者や、環境保全活動家、
地域循環・活性化のために活躍されている方々などが
このMoFFイベントに集まります。

彼らと一緒に
100年先の未来につなげたい、
ヒト、モノ、コト、クウカンに触れ合い
“買い物するだけで森が増える” 循環型・エシカルマーケットを
体験してみませんか?
スクロールして続きを見る
Gallery

SPEAKERS

廣田 拓也
循環ファッションブランドSyncs.Earth
廣田 拓也
循環ファッションブランドSyncs.Earth co-founder
愛知県豊橋市出身東京農工大学国際環境農学専攻修了後、商社や外資系企業などで18年ほど過ごし事業開発やセールスなど様々なロールを経験する。他人事として社会課題に向き合っている自分に疑問を感じて、当事者になるべく45歳で起業家という名の無職になる。サステナブル関連の起業の難しさを痛感、瞬く間に生活が困窮し会社員に返り咲く😂現在はSyncs.Earthと会社員のマルチワーク。
木村 俊介
株式会社TOWING
木村 俊介
株式会社TOWING Chief Operating Officer
総合電機メーカでの研究開発、車載部品メーカでの新規事業開発を経てTOWINGを共同創業、取締役COO就任。 大手農業法人、農業関連企業などとのアライアンスを中心に、主力商材である高機能バイオ炭事業の事業企画からマーケティング、営業まで一気通貫で担当。
松井 真弥
農家/啓蒙活動家
松井 真弥
農家/啓蒙活動家
大阪で国産小麦や化学調味料不使用で出汁をとるオーガニックたこ焼き屋の移動販売をするうちに、自ら小麦を育てようと一念発起。農業の楽しさに魅せられ、29歳のときにオーガニック農家を志し愛媛県松山市へ移住した。家庭菜園や古民家自給農、雇われ農業従事者など、あらゆる農的暮らしを経験後、現在は果樹園と田畑で食べもの作りに尽力。オーガニックビールやオーガニックフルーツを販売する一方、自然栽培米の流通事業にも力を入れ、慣行農家から自然栽培農家への移行を地元の農家さんに提案している。その経験から、2023年に立ち上がった氣合同会社に参加し、より多くの慣行農家の自然栽培農家への移行をサポート、取りまとめるリーダーとして活躍中。SPINではそのお米を絶賛販売中!
Toshi Asaba
Freewill,Inc.
Toshi Asaba
モデレーター Freewill Founder & CEO
15歳で単身アメリカへ高校留学。19歳で約45カ国をバックパッカーとして世界を周る。24歳の時、ヨーロッパで貿易事業にて起業。北米、アジア、EUを中心に活動後、様々な業界を経験したのち、28歳の時に帰国し、日系/外資系でのSE経験を経る。国内IT企業にてITコンサルタントを7年ほど経験し、19歳のときから温めてきた構想を実現する為、「Freewill,Inc.」を自己資金100万円で創設。「FREEWILL」、このタイトルには、自身の自由意志をもって自由に選択できる生き方をすべての人が歩めるよう、その想いが込められている。現在、ICT事業をベースに170名規模の組織に成長し、世界各地から社員が集まるグローバルチームを構成している。この組織では、ソーシャルインパクト重視で、社会全体の利益と、地球環境を維持することは、これからの社会に欠かせない要素だと10年も前から提唱し続け、「社会貢献」を第一とする企業体にした。人のやりたいことを実現するため、自社が得た利益や資源などをあらゆるステークホルダーと共有し「相利共生」を果たしている。誰もやらないこのチャレンジこそが、そう遠くない未来で代表となる新しいビジネスの「型」となることを信じている。地球全体の環境を維持しながらビジネスを広げるにはICTは欠かせない。“自由意志”をもってやりたいことを実現できる社会を作ることは可能だ。だからこそ、様々なサービスの生みの親となっている。「人が人らしく生きられる」ことを理想に掲げ、株主のために働く従来の資本主義の型から脱却し、設立当初の2013年頃から、常にこれからの組織の在り方を意識した経営を貫く。これまで、tells marketやクラウドファンディング、Vibes.mediaなど、複数に渡るオリジナル・サービスを立案。クリエイターとしても活動し、映像/動画制作、製作総指揮と監督を担い、脚本やストーリーなどを手掛ける。執筆分野では取材/編集長として活躍中。
宜保 文雄
レキオスグループ
宜保 文雄
レキオスグループ 代表取締役社長 兼 CEO
1967年に沖縄県豊見城市で生まれ、ひとり親家庭ゆえの不安や寂しさ、地域の温かさに支えられた幼少期の原体験から「誰もが安心して暮らせる住みよい社会づくり」を決意。どのような境遇の人に於いても必要な、人生の基盤となる「住まい」を守るという想いから、県内初の家賃保証会社を創業。目的型経営を貫き、地域支援や情報通信事業など社会課題の解決のために必要な事業を多岐にわたり展開。沖縄から日本全体を押し上げるために、日本の全ての産業を巻き込みながら、真資本主義が織りなす循環型社会の実現に挑戦している。
武井 浩三
社会活動家
武井 浩三
社会活動家 / 社会システムデザイナー
Los Angeles Citrus College芸術学部音楽学科を卒業。アメリカでの体験から起業するも、倒産・事業売却を経験。 「関わるもの全てに貢献することが企業の使命」と考えを新たにし、2007年ダイヤモンドメディア株式会社を創業。「給与・経費・財務諸表を公開」「役職・肩書を廃止」「働く時間・場所・休みは自由」「起業・副業を推奨」「代表・役員は選挙で決める」といった独自の「管理しないマネジメント」として注目を集め、2017年「ホワイト企業大賞」を受賞。 ティール組織・ホラクラシー経営等、自律分散型経営の日本における第一人者としてメディアへの寄稿・講演・組織支援などを行う。2018年にはこれらの経営を「自然(じねん)経営」と称して一般社団法人自然経営研究会を設立、代表理事を務める。 2018年に一般社団法人不動産テック協会を設立、初代代表理事を務める。一般社団法人LIVING TECH協会発起人/理事、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会IT部会幹事、国土交通省公益遊休不動産活用プロジェクトアドバイザーなどを歴任。
北林 功
COS KYOTO株式会社
北林 功
COS KYOTO株式会社 代表取締役
「自律・循環・持続する心豊かな社会構築」が人生の軸。大阪市立大学法学部(公共政策論)在学中、総務庁(現内閣府)の国際青年育成交流事業フィンランド派遣団に参加し、環境行政や教育、デザインについて学ぶ。環境問題にはエネルギーが大きな影響を持つと考え、2002年に大阪ガス株式会社に入社し、京都で省エネルギー関連設備の法人営業に従事。その過程で「人が変わらないと世の中は変わらない」と考え、2007年に株式会社グロービスへ転じ、コンサルタントとして東京で金融・商社等の人材育成研修の企画・運営に従事。その時期に起こったリーマン・ショックを間近に見たこと、奈良・京都で育った経験が結びつき、地域の風土で培われてきた産業や無形文化に「自律・循環・持続する心豊かな社会構築」の叡智が眠っていると気づく。そこで2010年に同志社大学大学院ビジネス研究科にて村山裕三教授に師事し「文化ビジネス」を研究。同大学院修了(MBA)後、2013年COS KYOTO株式会社を設立し、「文化ビジネス」のコーディネート事業を展開。中核に「エドノミー®」を据える。
大西 つねき
金融経済思想活動家
大西 つねき
金融経済思想活動家
元J.P.モルガン銀行為替トレーダー。東日本大震災後に東北を30往復、命の最大の危機を生き延びたはずの人たちが、さらにお金で危機に晒される姿を目の当たりにし、 新しい街灯よりもパチンコ店が先にできる状況にブチ切れ、現代の貪るお金、搾取する資本主義の根本的な問題を解決することを決意。その処方箋を著書に執筆後、実行するために政治活動を開始。2017年、2021年神奈川から衆議院選挙に出馬、2019年にれいわ新選組より参議員選挙に出馬。現在も全国を車中泊で回りながら講演活動を続ける一方、150人以上の出資を受けてお米の販売会社を設立、まずは農業を皮切りに、教育、食を現場から立て直す活動をしている人たちを繋ぎ、無数のコミュニティの集合体としての新しい国づくりを目論んでいる。
Met Ciftci
Freewill, Inc.
Met Ciftci
Freewill CDO
トルコ出身。アンカラ大学、東京大学大学院にて日本語と認知言語学を専攻。 東京大学を卒業し、より社会的且つ新しい分野に挑戦するためFreewillに入社。IT未経験でありながら、趣味としてPhotoshopやIllustratorなどのソフトに携わったことをきっかけに、UIデザイナーとしてのキャリアがスタート。入社数ヶ月後には、SPINをはじめとする自社サービスの開発責任者に抜擢。現在、CDOとしてデザインスプリントやスクラムを中心としたアジャイル開発の経験を活かしながら、社内外の様々なアプリケーションの設計、デザイン、開発を担当している。デザイナー/イラストレーターとして「未完の美」を追求し、ワビサビをはじめとする日本の美学に関心がある。
足立 直樹
株式会社レスポンスアビリティ
足立 直樹
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役
東京大学理学部卒業、同大学院修了、博士(理学)。国立環境研究所、マレーシア森林研究所(FRIM)で基礎研究に従事した後、2002年に独立。株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役、一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)理事・事務局長、一般社団法人 日本エシカル推進協議会(JEI)理事・副会長、サステナブル・ブランド ジャパン サステナビリティ・プロデューサー等を務める。生物多様性の専門性を活かした持続可能なサプライチェーンの構築をはじめ、サステナビリティ経営の実践や、サステナビリティを軸に企業価値を高めるブランディングを支援している。
長澤 誠
株式会社フルッタフルッタ
長澤 誠
株式会社フルッタフルッタ 代表取締役
「アサイー」のパイオニアとして日本でいち早く輸入を開始するとともに、アマゾンフルーツを通じてアグロフォレストリーを先進国市場に結びつけるビジネスモデルを展開。「自然と共に生きる」を企業理念に据え、アグロフォレストリーの商業的普及と自然資本を原点とする経済と環境の共存社会を目指す。
加藤 広大
amu株式会社
加藤 広大
amu株式会社 代表取締役
大学在学中、(株)Gaiaxにて「TABICA」立ち上げを経験。大学中退後、当時最年少で(株)サイバーエージェントに入社。AbemaTVの番組プロデューサーを担いTwitter世界トレンド1位3回、チャンネル優秀賞獲得。2019年宮城県気仙沼に移住後、廃漁網アップサイクルに興味をもち事業検証を行う。2023年5月amu(株)設立
團上 祐志
一般社団法人Beeslow
團上 祐志
アーティスト 一般社団法人Beeslow 理事
植物学者の祖父と暮らし、大名家をルーツに持つ。アート制作に、蜜蝋やNFTを用い国内外で発表。被災地復興、文化継承、環境再生に関する社会貢献活動に取り組む。武蔵野美術大学油絵学科卒業。株式会社STILLLIFE代表取締役。
岩佐 由美
キュアトリートメントサロン レミュー
岩佐 由美
キュアトリートメントサロン レミュー 代表
美容業界32年。人のからだが本来持っている機能をよみがえらせ、健康的な美しさへと導くキュアトリートメントの開発者。キュアトリートメントとは、頭からつま先までくまなくトリートメントする技術になります。アスリートをはじめ、各分野のプロフェッショナルたちの体質や肌質改善にも選ばれ、高い評価を獲得し続ける。岩佐由美キュアトリートメントスクールを主催し、都内3サロンで、高い技術と知識に基づくキュアトリートメントを提供中。
山川 麻子
YAKUZEN TOKYO株式会社
山川 麻子
YAKUZEN TOKYO株式会社 代表
1982年生まれ。デジタルマーケティングや某百貨店のリアルマーケティングソーシャルを軸にしたD2C型アパレル事業の立ち上げに従事。過労と精神的素因によりドクターストップがかかり休職。原因を模索する中、中医薬膳と出会い食材の効能を使い体を整える方法に感銘を受ける。薬膳をもっと早くに知っておいたらよかったという思いから今までの経験を生かし、自身の体質と向き合い、手軽に薬膳を取り入れられるサブスクサービスを展開することを決意。2020年国際薬膳師の資格を取得。
道端 アンジェリカ
株式会社ulu
道端 アンジェリカ
株式会社ulu 代表取締役
日本のファッションモデルとして、19歳でモデルデビュー。その後もテレビ、ファッションショーなど数々の場で活躍。自身のライフスタイルや美容、ダイエットといったあらゆる面で注目され、書籍や写真集も出版。現在は二児の母となり、今もSNSを通し、自身の子育てや美容を発信し続けながら、2つの会社を経営。子ども向けのスキンケアや、お出汁など、「子どものたちの未来のために」をテーマに商品作りを目指している。
木本 惠子
CONCIO代表
木本 惠子
CONCIO代表
早稲田大学卒業後、コンサルティング会社に入社し、外資系ITクライアントを担当。2013年フリーランスとして国内インテリアプロダクトブランドの立ち上げに参画したのち、2020年に食品ベンチャー企業に参画。同社取締役を務める。2022年株式会社MALOUを設立。人と環境を思いやるスキンケアブランドCONCIOを立ち上げる。
藤田 信太郎
株式会社日テレアックスオン
藤田 信太郎
株式会社日テレアックスオン 新規事業・海外事業開発部 クリエイティブディレクター
ドキュメンタリー作品を手掛けるディレクターとしてキャリアを積む傍、情報帯番組、スポーツ特番も担当。2014 年テクノロジーエンターテインメントを掲げた『SENSORS』を立ち上げ、演出家として多くの新進気鋭クリエイターや研究者、起業家と出会い、共同プロジェクトを牽引。その経験から2017年7月に現部署を創設し、テレビの枠を超え、xRやインタラクティブなプロダクトを開発し、事業化に邁進しています。 また2019年12月に、社外の同年代の仲間と、隠れた特許・技術をブランディングするBOLDを立ち上げ、取締役として就任。
坂東 公美
レストラン「旬家ばんちゃん」
坂東 公美
沖縄県石垣島にある レストラン「旬家ばんちゃん」女将
1969年 大阪府出身。夫の仕事のために1998年石垣島に移住。二人の子育てに追われながら訪問看護師、ケアマネージャーとして地域医療福祉に尽力する。その中で見聞きするたくさんのお年寄りの体験談から人にとって本当の幸せとは何かについて深く考え、多くの学びを得た。夫の夢を叶えるべくレストランを開業してからは、石垣島の素晴らしい自然、農地、文化を残すことで人々の生活も豊かになるように日々奮闘している。
吉田 友厚
吉田サバニ造船
吉田 友厚
吉田サバニ造船・船大工 八重山フーカキサバニレース実行委員長
沖縄の伝統漁船サバニを製造しています。風を使って走るサバニを操船してみませんか?リーフでは色とりどりのサンゴ礁と熱帯魚がお待ちしております!僕が暮らす限界集落・久宇良が舞台になった映画「丸木舟とUFO」も是非ご覧ください!
水野 景敬
アトリエ五香屋
水野 景敬
アトリエ五香屋・店主 竹富島地域自然資産財団・常務理事 八重山ローカルSDGs推進協議会・サンゴ部会部長 NPO石西礁湖サンゴ礁基金・監事
10歳からやちむん屋(陶工)。土器の発掘から再現した人類の発見に魅了され現在に至る。島根県弥栄村にて山間型循環農業を学び、器づくりは暮らしの一部であることと理解。15世紀まで新石器や無土器といった独自の八重山の歴史と、民藝運動を発端とした八重山の技術は、循環型社会の指針になると思い、竹富島を生涯学び育む地と決めた。八重山の課題や未来を、常に前向きで思考できる協議会。人や産業、社会や政治経済、全てを巻き込んで新しい文化と言えるそんなサンゴ礁文化にしたい。海洋教育やSDGs学習が必須になった現在、子どもたちより大人たちの教育や学びの場が重要だと思っています。親子で八重山の課題や未来を議論できるような地域づくりしたいです。
澤上 龍
さわかみ投信株式会社
澤上 龍
さわかみ投信株式会社 代表取締役社長
一九七五年千葉県生まれ。二〇〇〇年五月にさわかみ投信株式会社に入社後、ファンドマネージャー、取締役などを経て二〇一二年に離職。その間、二〇一〇年に株式会社ソーシャルキャピタル・プロダクションの創業、二〇一二年にウルソンシステム株式会社の経営再建を実行し、二〇一三年にさわかみ投信株式会社に復帰、一月に代表取締役社長に就任。現在は、「長期投資とは未来づくりに参加すること」を信念に、その概念を世の中に根付かせるべく全国を奔走中。コラム執筆や講演活動の傍ら起業や経営の支援も行う。著書に「儲けない勇気~さわかみ投信の軌跡~(幻冬舎)」、「理想の投資と結婚する方法(幻冬舎)がある。
高橋 奎
NO WALLs株式会社
高橋 奎
NO WALLs株式会社 代表取締役 次世代の人材育成プログラムBeat 代表
教育系「認定NPO法人カタリバ」にて、300プログラムと、2000名を超える方へのコーチングを実施。新規事業並びに事業マネジメントをリーダーとして経験。 人事コンサルティング会社を経て、独立。ビジネスプロデューサーとビジネスコーチとして経営者を支援。その傍らREADYFOR株式会社にてクラウドファンディングのキュレーターを経験。17プロジェクトで合計約1億8000万円。今現在は、「メンタル学習」を当たり前にし、誰もが自分の力を出し切れる社会にするために、メンタル学習プログラムBeatを立ち上げている。
阿座上 陽平
ゼブラアンドカンパニー
阿座上 陽平
ゼブラアンドカンパニー 共同創業者/代表取締役 ユートピアアグリカルチャー プロデューサー ブラックスターレーベル 理事
早稲田大学商学部卒。メディア企業、デジタルエージェンシー、スタートアップなど事業の立ち上げや成長に貢献。社会課題の解決と自立的経営の両立を目指す「ゼブラ」の考えに共鳴し、田淵・陶山と共に2021年にゼブラアンドカンパニーを創業。マーケティング、ブランディング、ストーリーテリングを用いてゼブラ企業の共感者を増やし事業成長に伴走している。また、BAKE時代より事業を共に作ってきた長沼真太郎の再チャレンジに際しユートピアアグリカルチャーなどの事業プロデュースを行う。2023年解決困難な社会課題を映画の力で対話を促す映画レーベル ブラックスターレーベルを立ち上げる。
谷口 たかひさ
環境活動家
谷口 たかひさ
環境活動家
日本の大学在学中にインターネットビジネスで起業し英国へ留学。卒業後、チェーンストアのエリアマネージャー、アフリカのギニアでの学校設立、メガバンク/M&A/メディアのコンサルタント、Freewillの取締役を経験。2019年、ドイツで気候危機の深刻さを目の当たりにし「みんなが知れば必ず変わる」をモットーに「地球を守ろう!」を立ち上げ、気候危機の発信や講演を開始。Entrepreneurship in Emerging Economies(ハーバード大学)、Evaluating Social Programs(マサチューセッツ工科大学)など多数の資格保持。
ジュール・アメリア
CI Japan
ジュール・アメリア
一般社団法人コンサベーション・インターナショナル・ジャパンカントリー・ディレクター
マーケティングのワンダーマン、イノベーション・コンサルティング のIDEO Tokyo を経て、2023年 国際NGOコンサベーション・インターナショナル・ジャパンのカントリー・ディレクターに就任。日本人の母とアメリカ人の父のもと、東京の多文化コミュニティで様々な価値観に触れながら育つ。20年以上にわたり、あらゆる規模のクリエイティブプロジェクトをリードし、IDEOでは、高齢者向けの医療機器や農業システムのデザイン、循環型デザインなど多岐にわたるプロジェクトに携わる。サステナビリティこそが世界でもっとも大事なイノベーション・チャレンジだと強く感じ、キャリアを転換。現職までの経験を活かし、自然と調和したビジネスや経済をデザインすることを志している。
水谷 伸吉
一般社団法人more trees
水谷 伸吉
一般社団法人more trees 事務局長
1978年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部を卒業後、2000年より㈱クボタで環境プラント部門に従事。2003年よりインドネシアでの植林団体に移り、熱帯雨林の再生に取り組む。2007年に坂本龍一の呼びかけによる森林保全団体「more trees」の立ち上げに伴い、活動に参画し事務局長に就任。日本各地での森林保全活動やフィリピン、インドネシアにおける熱帯雨林の再生活動のほか、国産材プロダクトや木育イベントのプロデュース、カーボン・オフセット、ツーリズムも手掛ける。
松方 正彦
早稲田大学
松方 正彦
早稲田大学 教授
早稲田大学理工学部応用化学科卒。同大学で博士号を取得後、成蹊大学助手、大阪大学基礎工学部助手・助教授を経て、早稲田大学助教授。2021年早稲田大学先進理工学部応用化学科教授、現在に至る。エネルギー・環境問題に関心を持ち、現在はカーボンニュートラルやプラスチック循環に貢献する化学技術の創成を目指して研究活動を行っている。プラスチックのリサイクル技術開発プロジェクトのプロジェクトリーダーを務める。専門は触媒化学、膜分離工学。現化学工学会会長ほか、学協会理事、各種財団法人・政府委員委員会多数を務める。10代より続けてきた音楽活動を継続して、都内を中心にJazzやPops Singerとしても活動中。
谷萩 真樹
都留文科大学
谷萩 真樹
都留文科大学 講師
オーストラリア国立大学(環境サイエンス/国立公園管理)を卒業後、20代で「ナチュラ・エコツアーズ」を設立して、世界遺産のフレーザー島などを舞台にエコツアーや環境教育分野で幅広く活躍。その取り組みは各種メディアで紹介された。オーストラリアに約16年滞在後、都留文科大学で特任講師として新しい北欧交換留学プログラムの開発に取り組み、「国際交流×地域創成」と「サステイナブルで幸せな社会づくり」に関する様々な授業の展開を試みている。「旅と人生」をテーマにした教養科目は、同大学で履修希望者No.1講座となっている。現在、日本環境教育学会の国際交流委員を務める。
髙野 一朗
モーターホーム株式会社
髙野 一朗
モーターホーム株式会社 代表 opportunity creator
某ファッションセレクト企業に18年勤めたあと、その人脈をいかして、マーケティングコンサルタントやアドバイザーとして活躍中。川上(企画/開発/製造/卸)から川下(マーケ/小売り/Web&EC/接客/CS)まで業界を横断的サポートする、出会い繋ぎのスペシャリスト(opportunity creator)。2020年8月からはファッションデザイナーやブランドディレクターをマネジメントするエージェンシー「モーターホーム株式会社」を立上げ、D2C事業や企業のリブランディングをプロジェクトベースでサポートしている。国内のWeWorkで2万人以上いる入居者の中から14人だけ選出されたアンバサダーの一人。日々相談に訪れる人のメンターとして生み出したビジネスの実績は多数。
Kentaro Masuda
企劃屋
Kentaro Masuda
企劃屋・マルチすけったー・ビール活動家
商社と通販会社での勤務経験を経て、2015年からフリーランス。それまでに携わってきた貿易、商品開発、販路開拓、店舗開発、EC、媒体制作、イベント企画・運営、広報・PR、ライティングなどなど…幅広いジャンルで、いろいろな形でみなさまの足りないピースを補う存在になれればと。得意な分野は、エシカルやオーガニック、ソーシャル、ローカリティ、伝統産業の界隈。少なからず知見があると自負しております。また2022年からは、ビール活動家として始動。京都のひとたちに京都産のビールを知っていただく。そしてより多くの人たちを巻き込んで、ビールの魅力を知っていただいて、ファンの輪を広げていく。そんな活動をしています。
高山 道亘
Edieee LLC
高山 道亘
Edieee LLC CEO 兼 エクスペリエンスプロデューサー
北海道大学、韓国ソウル大学校でデータサイエンスを専攻したのちに総合制作事業会社に入社し、デザイナー/ディレクターとして大手企業の事業ブランディングやコンテンツ制作に関わる。その後、外資系IT企業での事業立ち上げや、復興支援プロジェクトの推進を経て、2017年にプラットフォームビジネスで起業し、COO兼サービスデザイナーとして従事する。同社イグジット後に、Edieeeを創業。東京、京丹後市、韓国ソウルを拠点に、体験企画のプロデュース、各種プロジェクトデザインを行っている。そのほか、企画制作会社の代表、大学非常勤研究員・講師、コンセプトBARのオーナーとしても活動中。
古居 智子
NPO法人やくしま未来工房
古居 智子
作家・総合プロデューサー NPO法人やくしま未来工房理事長
屋久島在住作家・NPO法人やくしま未来工房理事長 北海道大学在学中に米国マサチューセッツ州立大学に国費留学。札幌にて編集者、ライターの経験を経て、1988年ジャーナリストビザを取得して再び渡米。ボストンを拠点に新聞、雑誌の媒体の取材で世界中を旅する。1993年屋久島に一目惚れし、米国人建築家の夫とともに移住。持続可能な社会構築に向けてCO2フリー推進事業などに力を注いだ。江戸時代に屋久島に上陸したイタリア人宣教師シドッティの足跡を後世に残すため2022年にNPO法人を設立。各地でパネル展や講演会を開催し、“屋久島シドッティ記念館”設立のための支援を呼びかけている。『密行-最後の伴天連シドッティ』『ウィルソンの屋久島-100年の記憶の旅路』など日本と欧米の交流史や屋久島の“歴史と自然とひと”をテーマにした著書多数。
出⼝ アシスレオン 牧仁
EarthLove 株式会社
出⼝ アシスレオン 牧仁
EarthLove 株式会社 代表 ナチュラリスト・環境&⽂化保全活動家
⽇本とネパールの第⼀ハイブリッド男⼦(⽇本⽣まれ)。 1999 年 1 ⽉から東京・恵⽐寿で、⽇本初のネパールレストランを 20 年経営し、ヒマラヤの野⽣のスパイスや⾼⼭ハーブで作る医⾷同源のオリジナル・ネパール料理の世界を確⽴。2013 年に⾃⾝で設⽴した EarthLove 株式会社を活⽤し、ヒマラヤ・ネパールでの特別観光開発(⽂化保全旅⾏企画・⾃然保全旅⾏企画など)を実施しながら、ヒマラヤの⾼知⺠族や⼥性たちの経済的独⽴を⽀援するためにヒマラヤの特産物を使ってフェアトレード事業をいくつもプロデュース。ネパール政府の依頼のもと絶滅危惧種を守るリスポンシィブル・ツーリズムの開発を⼿掛け、環境客の⾏動と公園付近で暮らす原住⺠の⽣活にエコロジカルな指導や SDGs 教育など広め、EarthLoveChitwan Circuit Tours をプロデュース。 現在、⽩⾺村をサステイナブルな聖地にするため、⽩⾺に世界初となるネイチャーテンプル(NT)を設⽴しようと準備中。
荒川 雅志
国立大学法人琉球大学
荒川 雅志
国立大学法人琉球大学 国際地域創造学部 ウェルネス研究分野 教授 医学博士 ニューヨーク大学(NYU) 客員教授
1972年福島県生まれ。世界5大長寿地域“ブルーゾーン”沖縄100歳長寿者のライフスタイル研究、沖縄の美容と健康素材の研究で福岡大学大学院医学研究科社会医学専攻修了。医学博士。生きがい、つながり、ウェルビーイングを達成するウェルネスツーリズム論を日本の大学授業で初めて開始。2023年よりニューヨーク大学客員教授として自然の再生・地域の再生・人の再生を果たすリジェネラティブツーリズム(再生観光)の共同研究開始。ウェルネス研究、ウェルネスツーリズム研究の第一人者。海洋療法学者。全米ビジネス書ベストセラー『The Blue Zones(ブルーゾーン) 2nd edition世界の100 歳人に学ぶ健康と長寿9つのルール』(2022年)翻訳・監修者。ザ・リッツ・カールトン沖縄新ウェルネスプラン監修、森トラスト・イラフSUIウェルネスSPAメニュー開発、ハレクラニ沖縄ウェルネスプログラム開発、星のや沖縄ブルーゾーン滞在プラン監修、日本航空健保組合JAL Wellness My Book2025ウェルネス監修ほか多数。
三田 直樹
株式会社Le Furo
三田 直樹
株式会社Le Furo 代表取締役
慶應義塾⼤学商学部、カリフォルニア州立大経済学部卒 双日株式会社入社後は石油トレーディング業務に従事 その後ブルームバーグへ転じ、商品市場の記者として商社・石油元売業界を担当 2006年 バークレイズキャピタル証券入社、2010年 JPモルガン証券へ移籍。一貫して石油などの国際商品市場におけるリスク管理及びトレーディング業務に従事 その後温泉資源研究を目的にLe Furoを創業しクラフト温泉の開発を経て現在に至る。
薄羽 美江
MC Planning, Inc.
薄羽 美江
MC Planning, Inc. 代表取締役
20代でフリーアナウンサーグループを起業し、パーソナルデザインプログラムを開発。その後、国内外のパワーブランド企業各社の文化遺伝子をマイニング ー コンタクトポイントデザイン - ヴィジョナリーコンサルティングを通じて、組織開発と人財開発に永年従事する。2017年、東京銀座と伊豆高原の二拠点生活をスタートしたことから、都市資本と自然資本を結ぶ、新しい生活様式=エシカルライフ研究・開発に開眼。伊豆半島世界ジオパークの豊穣な自然環境を舞台にユネスコ憲章前文の「人の心の中に平和のとりでを築く」実現を目標に三世代生活文化研究からα世代の子ども未来プロデューサー育成中。伊豆・熱川の山中にまなびやを建設する。株式会社エムシープランニング代表取締役 一般社団法人日本エシカル推進協議会理事 しあわせ研究所客員研究員 他
西村 勇哉
株式会社エッセンス
西村 勇哉
株式会社エッセンス 代表取締役 NPO法人ミラツク 代表理事
1981年大阪府池田市生まれ。大阪大学大学院にて人間科学の修士を取得。人材開発ベンチャー企業、公益財団法人日本生産性本部を経て、2011年にNPO法人ミラツクを設立。セクター、職種、領域を超えたイノベーションプラットフォームの構築と、大手企業の新領域事業開発支援・研究開発プロジェクト立ち上げの支援、未来構想の設計、未来潮流の探索などに取り組む。2021年に株式会社エッセンスを設立。2021年9月に自然科学、社会科学、人文学を領域横断的に扱う先端研究者メディアesse-senseをリリース。感性のデータで最適の先につなぐ、偶然の幸運に出会えるメディア空間の構築に取り組む。滋賀県大津市在住、3児の父。大阪大学社会ソリューションイニシアティブ特任准教授、大阪大学人間科学研究科後期博士課程(人類学)在籍
近藤 ヒデノリ
UoC
近藤 ヒデノリ
UoC サステナビリティ研究領域フィールドディレクター/クリエイティブプロデューサー
CMプランナーを経て、NYU/ICP(国際写真センター)修士課程で写真と現代美術を学び、9.11を機に復職。近年は「サステナブルクリエイティビティー」を軸に様々な企業・自治体・地域のブランディングや広報、商品・メディア開発、イベントや教育に携わり、2020年に創造性の研究実験機関 UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC)サステナビリティフィールドディレクターに就任。ゼミ「SUSTAINABLE CREATIVITY」実践編・探究編ほか、「Tokyo Urban Farming」「Circular Creativity Lab.」を主宰し、領域を越えて持続可能な社会・文化をつくる創造性の教育・研究・社会実装を行っている。
矢島 里佳
株式会社和える
矢島 里佳
モデレーター 株式会社和える 代表取締役
大学4年時の2011年、「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いから、株式会社和えるを創業。1988年東京都生まれ、慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程 社会イノベータコース修了。幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、日本全国の職人と共に"0歳からの伝統ブランドaeru"を展開。その他、日本の伝統や先人の智慧を、暮らしの中で活かしながら次世代につなぐために様々な事業を創造。2015年第4回日本政策投資銀行(DBJ)「女性新ビジネスプランコンペティション」にて、女性起業大賞受賞。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)にて特集される。著書『和える-aeru-伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家』、『やりがいから考える自分らしい働き方』等。
堤 卓也
堤淺吉漆店
堤 卓也
堤淺吉漆店代表
明治42年創業の漆屋の4代目。採取された漆樹液から受け継がれてきた伝統工法や、新たに開発した高分散精製工法を駆使し、文化財修復や伝統工芸など現場のニーズに合わせた様々な漆を作りだす。1万年前から日本の風土で使われてきたサステナブルな天然素材「漆」を、次の時代に継承するべきものとして、「SURF×漆」「BMX×漆」「SKATE×漆」など伝統の枠に囚われない漆の可能性と、植栽の輪を広げる活動を進めている。
生駒 芳子
日本エシカル推進協議会
生駒 芳子
ファッション・ジャーナリスト /アートプロデューサー /日本エシカル推進協議会会長
ファッションジャーナリスト、アートプロデューサー、伝統工芸開発プロデューサー。株式会社アートダイナミクス代表取締役社長 日本エシカル推進協議会会長。VOGUE、ELLEの副編集長を経て2008年より「マリ・クレール」の編集長を務め、独立。ファッション、伝統工芸、アート、デザインから、社会貢献、クール・ジャパンまで、カルチャーとエシカルを軸とした新世代ライフスタイルを提案。地場産業や伝統産業の開発事業に取り組む。2015年より文化庁日本遺産のプロデューサー、2016年より LEXUS NEW TAKUMI PROJECTのメンターを手掛ける。2018年より、伝統工芸ベースのブランド「HIRUME」をプロデュース。2024年より、HIRUME ART LABORATORYにて、伝統工芸×アート×ファッション×デジタルの発信をスタート予定。文化庁・文化審議会委員、消費者庁・サステナブルファッションサポーター、東京都・江戸東京きらり委員、日本和文化振興プロジェクト理事、シチズンLブランドアドバイザー、有限会社アンダーグラウンド(冨永愛個人事務所)スーパーバイザーなど。
川副 隆彦
鍋島虎仙窯
川副 隆彦
鍋島虎仙窯陶主 番頭兼絵師
1981年、鍋島虎仙窯陶主 川副虎隆の長男として生まれる。2000年に佐賀県伊万里敬徳高等学校卒業後、佐賀県立有田窯業大学入学。2002年に、鍋島虎仙窯に入社。2008年に技能検定一級技能士認定。その後、2014年に伝統工芸士下絵付の認定を受け、2015年に伝統工芸士上絵付の認定を受ける。絵師として活動する一方で『鍋島焼文化の確立』というvisionを掲げ100年後の産地の未来に向けて日々の活動をしております。
粟田 あや
株式会社アイクリエイト
粟田 あや
株式会社アイクリエイト 代表取締役
神戸育ち。広島大学総合科学部出身。化粧品メーカー、経営サポート企業、リクルートを経て2008年に株式会社アイクリエイトを創業。ベンチャーから上場企業、NPO、NGOまで幅広く、サステナビリティに特化したブランディング・PRのサポートを行っている。また、2021年より上場企業の社外取締役も務める。2020年に八ヶ岳のふもと山梨県の小淵沢に拠点をもち、東京と二拠点居住開始。2022年より八ヶ岳で、「食べものを少しでも自分でつくること」をテーマとした My Little Farm プロジェクトにも注力。
竹内 孝功
株式会社アイクリエイト
竹内 孝功
(同)自然菜園スクール 代表 自然菜園コンサルタント
19歳で、福岡正信著『わら一本の革命』自然農法に出会い、東京都日野の市民農園で無農薬・家庭菜園を始める。卒業後勤めた某自然食品店店長を辞し、本格的な自然農・自然農法の修行に入る。(公財)自然農法国際研究開発センターの研修などを経て、自然菜園スクールを開催する。主な著書に『これならできる!自然菜園』(農文協)『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社)など多数現在シリーズ累計16万部。自然菜園スクール http://www.shizensaien.net/
Yllah Okin
筑波大学
Yllah Okin
筑波大学
Yllah Okin is an environmental scientist born in Congo, she graduated from the University of Kinshasa with a degree in environmental engineering. Yllah's passion for environmental preservation led her to Japan, where she earned a master's degree in environmental sciences, technology, and policy from Tsukuba University. She holds a certificate in nature conservation and has worked in firms such as PwC Tokyo. Currently, Yllah is pursuing a Ph.D. in environmental sciences at Tsukuba University, furthering her dedication to the field. Beyond her academic and professional endeavors, Yllah is a dynamic individual committed to environmental awareness and policies. She is a persuasive public speaker, enthusiastic about educating others on environmental issues. When she's not advocating for sustainability, Yllah indulges in her creative passions like music, dance, and video production. She also enjoys sports, particularly tennis and football, and has an insatiable curiosity that leads her to explore historical museums and travel to discover new horizons.
米野 翼
都留文科大学
米野 翼
都留文科大学 国際教育学科 4年生
大学2年でコーチング事業を個人で立ち上げる。現在もコーチとして活動を続け、総クライアント60人以上で約90回のセッションをしている。在学中デンマークに留学し、社会起業家精神と社会変革について学ぶ。ミッションは"Inspire Innovator"としており、これからのInnovatorになる人たちの支援をしていくことを念頭に置いている。現在freewillのHRとして活動中。
神田 雄吏
千葉商科大学
神田 雄吏
千葉商科大学 サービス創造学部 4年生
大学在学中に個人でオーガニック商品販売事業を始めとし、NPO支援プロジェクトのPM、次世代リーダー育成プログラムの運営、企画などを経験する。その中で事業構築、組織マネジメント、人材育成の専門性を高めてきた。現在はFreewillHR担当者として自身のビジョンである「情熱に溢れるイノベーターが熱狂できる社会の創出」を体現すべく業務に従事している。
白井 春輝
アイセック一橋大学委員会
白井 春輝
アイセック一橋大学委員会委員長 アイセックジャパン事務局外部関係担当
一橋大学経済学部在籍。大学進学とともに上京し、若者のリーダーシップを育むことを掲げる学生による非営利組織、アイセックジャパンに入会。現在はその一つの大学支部である一橋大学委員会にて委員長を務めている。
髙田 結愛
東京学芸大学附属国際中等教育学校
髙田 結愛
東京学芸大学附属国際中等教育学校 5年(高校2年生)ソーシャルアクションチーム所属
楊 静遠
東京学芸大学附属国際中等教育学校
楊 静遠
東京学芸大学附属国際中等教育学校 3年(中学3年生)ソーシャルアクションチーム所属

TALK SESSIONS

11/18(Sat)

1. 「土」から考える、人の暮らし。農業・里山・地域、私たちの豊かさ

廣田 拓也
循環ファッションブランドSyncs.Earth
木村 俊介
株式会社TOWING
松井 真弥
農家/啓蒙活動家
Toshi Asaba
Freewill,Inc.

2. 「NEXT資本主義社会」を本気で考える!真の地方創生とは何か ※日本を憂うすべての方へ、二度とないこの機会必見です!

宜保 文雄
レキオスグループ
武井 浩三
社会活動家
北林 功
COS KYOTO株式会社
大西 つねき
金融経済思想活動家
Toshi Asaba
Freewill,Inc.
Met Ciftci
Freewill, Inc.

3. どれだけ地球資源に人は依存しているのか。国際社会で通用する持続可能なビジネスとは。循環型経済を本気で考える

足立 直樹
株式会社レスポンスアビリティ
長澤 誠
株式会社フルッタフルッタ
加藤 広大
amu株式会社
團上 祐志
一般社団法人Beeslow
Toshi Asaba
Freewill,Inc.
Met Ciftci
Freewill, Inc.

4. 今、注目を浴びるClean Beautyを知る

岩佐 由美
キュアトリートメントサロン レミュー
山川 麻子
YAKUZEN TOKYO株式会社
道端 アンジェリカ
株式会社ulu
木本 惠子
CONCIO代表
Toshi Asaba
Freewill,Inc.

5. 琉球の歴史。古来、八重山文化とアニミズム。本当の島の豊かさとは

藤田 信太郎
株式会社日テレアックスオン
坂東 公美
レストラン「旬家ばんちゃん」
吉田 友厚
吉田サバニ造船
水野 景敬
アトリエ五香屋

6. 2050年 NEXT資本主義!理想の投資!ファンド、企業の在り方を討論

澤上 龍
さわかみ投信株式会社
高橋 奎
NO WALLs株式会社
阿座上 陽平
ゼブラアンドカンパニー
Toshi Asaba
Freewill,Inc.
Met Ciftci
Freewill, Inc.
11/19(Sun)

8. 新しいエコシステム(循環の仕組み)が導くサステナブルな未来

ジュール・アメリア
CI Japan
水谷 伸吉
一般社団法人more trees
松方 正彦
早稲田大学
谷萩 真樹
都留文科大学
Toshi Asaba
Freewill,Inc.

9. 地域の魅力と課題解決。地域に根付いた豊かな生き方とは

髙野 一朗
モーターホーム株式会社
Kentaro Masuda
企劃屋
高山 道亘
Edieee LLC
古居 智子
NPO法人やくしま未来工房
出⼝ アシスレオン 牧仁
EarthLove 株式会社

10. ウェルビーイングを企業はどう取り入れ、どう活かしていくべきか?

荒川 雅志
国立大学法人琉球大学
三田 直樹
株式会社Le Furo
薄羽 美江
MC Planning, Inc.
西村 勇哉
株式会社エッセンス
近藤 ヒデノリ
UoC

11. 未来の食は自分の手でつくる 〜1億総リトルファーマー化計画〜

粟田 あや
株式会社アイクリエイト
竹内 孝功
株式会社アイクリエイト

12. 伝統文化、日本の手仕事が私たちに教えてくれること。日本のルーツを探す旅

矢島 里佳
株式会社和える
堤 卓也
堤淺吉漆店
生駒 芳子
日本エシカル推進協議会
川副 隆彦
鍋島虎仙窯

13. 学生 ✖ 各業界のトップランナーたちとの、ボーダレス白熱討論!学生 × ○○ セッション - Why Japanese ? なんで日本ってそうなの?

高橋 奎
NO WALLs株式会社
Yllah Okin
筑波大学
米野 翼
都留文科大学
神田 雄吏
千葉商科大学
白井 春輝
アイセック一橋大学委員会
髙田 結愛
東京学芸大学附属国際中等教育学校
楊 静遠
東京学芸大学附属国際中等教育学校
Toshi Asaba
Freewill,Inc.

ARTISTS

Miho
Singer
Miho
Bossa Nova、POPS、Standard Jazz、オリジナル曲のシンガー&ピアノの弾き語り。エレクトーン演奏者だった母親の影響を受けて、3歳よりエレクトーンやピアノを習い始める。ジャズピアノを福田重男に師事、また、上京後にはジャズピアニスト村尾陸男に師事。STEVE SACKSに師事し、本格的にジャズを習得する。サンバ、ボサノバ等のブラジリアンミュージックを、Fransis silva(パーカッション&ヴォーカル)に師事した。
平岡 遊一郎
ギタリスト
平岡 遊一郎
カリフォルニアにてセッションマンとして活動した後、'02年より東京に拠点を移す。チャーリー・パーカーやマイルス・デイヴィスのピアニストだったWalter Bishop Jr.、ハワイのウクレレの神様と称賛されているHarb Ohtaとの共演、ほか多数のコンサート、レコーディングに参加。現在までに映画や舞台、アルバム収録など幅広く音楽に携わっており、アレンジャー、サウンドプロデューサーとしても数多くのアルバムをプロデュースしながら活躍中。
下田 雄人
ギタリスト
下田 雄人
5年ギタリストAllen hinds(スティーヴィーワンダーのバックミュージシャン)と共演、また同年ピアニストのmartin musaubachのjapan tourにも参加している。また、アレンジャー、コンポーザーとして、大沢たかおのDVDにおいて、作曲/アレンジ/演奏を手掛け、国内線JALのBGMなどにも曲を提供。ジャズ、FUNK,R&B、FUSION等ジャンルを選ばないプレイで多方面で活躍している注目のギタリスト。
マツモニカ
クロマティック・ハーモニカ(半音階も演奏できるハーモニカ)奏者
マツモニカ
1995年、「ワールド・ハーモニカ・チャンピオンシップス」(クロマティック・ソロ部門)で優勝。その後、ジャズやブラジル音楽を中心に幅広い分野で活動。数多くのアーティストのライブやレコーディング、ブラジル音楽のバンドやユニット、テレビや映画のサウンドトラック、CMのレコーディングにも参加。2022年にはティートックレコードより、世界的にも類を見ないハーモニカ完全独奏CD、『TANDEM』を発表した。
GYPSY PRINCESS
アーティスト、シンガーソングライター、MC、旅人
GYPSY PRINCESS
16歳でロックバンドHUNCHを結成しバンドキャリアをスタートさせる。HUNCH解散後、様々なバンドを組み、現在はGYPSY BLACK STONEとして活動中。18歳にアメリカへ短期で滞在した事をきっかけに、世界各国へ一人旅を続け、魂の旅の目的は自分探しの旅から次第に現地での音楽活動へと変わっていった。国際的なアーティストが西表島の大自然に触れた生き方を通して生まれる作品や今後の活動が楽しみである。
HIGE SOUL
ギタリスト
HIGE SOUL
2000年初頭からアーバンゲリラヒッピーポップとい独自の概念を確立し、変容的なアプローチとパフォーマンスを基盤に、国内外問わず個性豊かなプロデューサー、アーティスト達とライブやレコーディングを通じてコラボレーションを始めプロデュースも始める。2021年5月、プロミュージシャンとしての様々な経験で得たインスピレーションを信じて、『ANALOG GROOVE COLLECTIVE』(アナロググルーブコレクティブ)を立ち上げる
中坂 眞吾
あどんごろすん 唄、三線、ウクレレ
中坂 眞吾
1999年より沖縄西表島で暮らし始める。意識集合体バンド”あどんごろすん”を結成。テレビCMへの楽曲提供、フェス参加や多彩なアーティスト、ダンサーとのセッション、コラボをし、島に生かされながらを信条に今までにない独特な八重山サウンドを追求、発信!西表島干立村を拠点に、エネルギー自給、食料自給、芸能の自給を芯に沖縄八重山西表島の風、香り、彩、エネルギーをみなさんにお届け参ります★
Itto
Singer, Rapper, Producer
Itto
ダンス、スケボー、ラップカルチャーに影響を受けて育つ。アメリカ滞在期に本格的に音楽活動を始め、現在はジャニーズやインディーズアーティストのプロデュースなどもこなしながら、自身の音楽も生み出している。ゆるい人間性でありながなら、多様性のあるアウトプットでリスナーを魅了する納豆とビールが大好きな日本人。
HIZZY
Rapper, Beatmaker
HIZZY
茨城県つくば市在住のサラリーマンラッパー兼ビートメイカーHIZZY.幼少期8年間イギリスとオランダですごし、時を経て2020年より楽曲制作開始。 人生のモットーは「今を生きる」である。
Jambo Lacquer
Rapper, Trackmaker
Jambo Lacquer
幼い頃からDanceに没頭した踊る阿呆。 ラッパーであり自身の別名義BomJa Break(ボンジャブレイク) として活動するトラックメイカー。LIVE会場には機材コックピットを持ち込み、一人でLIVEを行うスタイルはまさに観衆を離陸させる離れ技である。近年ではソロ名義によるSingle cut曲やDusty Huskyとのコンビネーション曲、7inchを度々発表。 友人をはじめ、ストリートから企業まで幅広くそこへ音楽を発信する。
Leon
フリースタイルフットボーラー
Leon
昨年行われた世界大会、SUPERBALLで優勝を果たし、世界チャンピオンとなったフリースタイルフットボーラー。そして所属チームであるMONSTER BALLAZとして世界50都市で開催されるダンスコンペティション、WORLD OF DANCEの東京予選では見事準優勝。世界でたった1人Popping(ポッピンダンス)をフリースタイルフットボールに取り入れ、数々のオリジナル技や世界が注目する唯一無二のスタイルを持つ。

MARCHE

1
SUPER NORMAL MARKET
サステナブル・キオスク
2
tells TRUCK
スープ、森のお茶、クラフトビール
3-1
ATELIER Perch.[11/18のみ]
ベジタリアン・ペスカタリアンのお弁当、平飼いたまごのプリン
3-2
YAWN[11/19のみ]
薬膳弁当
4-1
ポットハウス[11/18のみ]
季節の柑橘3~4種、マーマレード・ブルーベリージャム
4-2
なないろ工房[11/19のみ]
オーガニック・ヴィーガンスイーツ
5
YAKUZEN TOKYO株式会社
薬膳キット
6
umu
しなの花コスメ
7
アイクリエイト株式会社
自然栽培の野菜、スイーツ
8
OYAOYA
乾燥野菜
9-1
YAMANI Farming[11/18のみ]
キウイフルーツ、小麦、かぼちゃ、スープ用ハーブセット
9-2
水曜日の花屋
ロスフラワー
11
旬家ばんちゃん
グルテンフリーのサブレ・シフォンケーキ
12
RI-CO
廃棄された備前焼のリサイクルコーヒーマグカップ
13
Lapiz Private
野菜の絵の具
14
BELAY
洗剤
15
coloridoh
焼き菓子キット
16-1
Unleash[11/18のみ]
バンブー素材のアンダーウェア
16-2
ZEROWASTE LIVING[11/19のみ]
地球想いな暮らしの道具
17
Becomme
靴下
18
イケベジ[11/28のみ]
自然栽培のお米、果物
19
鍋島虎仙窯
陶磁器の食器
20
Ukniti
ニットの小物系、インテリア
21
Dal mareダルマーレ(Artigiano)
沖縄の土で作る陶器
22
MUUT
オリーブのウッドボード、キッチングッズ
23
自家製甘酒工房あまざけらぼ
甘酒、りんごジュース
24
耕紡工房
天然酵母パン
25
ELAB
ファラフェルサンド、デリ、ビーガン焼き菓子
26
tells Vegetable Table
委託販売野菜
27
ulu
ベビー用ソープ、ボディーローション