千年玄米パックご飯
ふっくら、したたか。
「千年玄米パックごはん」は、千年続く集落で収穫された玄米(有機JAS認証米)を使用。安全な農法で栽培されたパックご飯が3個入っています。
農地の管理にはドローンリモートセンシングなどの最新技術を活用し、有機JAS管理の元、使用された玄米がどのエリアで収穫されたかが追跡可能になっています。透明性と品質を保証することで、皆様に安心と信頼をお届けします。
千年玄米の袋を開けるとパックご飯が1食分x3個入っています。常温保存ができ、食べる時は湯煎または、パッケージのフィルムを少しはがしてから電子レンジをご使用ください。
保存方法:
長期常温保存可能 賞味期限にご注意ください。
賞味期限:
発送時に3か月以上
お召し上がり方:
湯煎 100℃ 15分
電子レンジ 500w 1分30秒
レンジを使う場合は、パッケージのフィルムを少しはがして温めてください。ご飯はトレーを器にしてそのまま食べられます。
内容量 玄米パックごはん160gx3個入り
原料米 三重県産 有機玄米 結びの神
生産地 三重県津市大里睦合町 34.773,136.491及び周辺
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
千年玄米
1品
送料(1品ごと): 日本: ¥800 (北海道: ¥1,000, 沖縄県: ¥3,000) 決済確定日から5営業日以内に発送いたします。万一発送が遅れる場合にはメールなどでご連絡します。
¥2,916(税込)
ポイント還元
29 SeC
カートへ
Transparency Points
透明性項目
品物のハイライト
この品物の注目して欲しいポイント
文化伝統
地域への愛
人々への愛
自然素材・オーガニック
海を守る
作り手
品物の生産に関わった作り手の顔とコメント
辻武史
「仲間がそろってたらふく食べる」。この幸せな姿を発信するために、農村に戻ってつじ農園を立ち上げました。広い場所、四季を体感できる環境、人間臭く憎めない人間関係。古いものを愛でながら、新しい技術や考え方を農村で実践しています。農園には多彩な人材が訪れ農業技術開発、調査研究、芸術など異業種の活動と交流の場になっています。2023年中日農業賞特別賞(地域貢献)、2021年スマートファーマーアワード優秀賞。みえDXアドバイザー。おいしいものを一緒に食べましょう。
株式会社つじ農園 代表取締役
生産地
品物が作られた場所
日本、三重県津市大里睦合町 つじ農園 Tarafuku Rice Farm
原材料
品物の素材や原料
自然素材の割合
60%
特殊な和紙のシール
10%
有機玄米
60%
リサイクル素材
リサイクル素材が使われている割合
リサイクル活動の詳細
製品そのものにリサイクル原料は使用していませんが、有機玄米は米ぬか、醤油カスなどの未利用食品残渣を圃場に漉き込み、地力として作物に還元。また、追肥には商品にならない屑大豆を活用しています。
SDGsへの貢献
この品物がどのSGDsに貢献しているか
SDGsに関する詳細レポート
9 産業と技術革新の基盤
一次産業は他産業に比べて生産性が低く、労働集約的で大きな利益を確保したり、高速に成長する産業とはいいがたい部分があります。また、世界的な人口増大と途上国の近代化、都市化とともに農業従事者と食料確保が課題となっています。私たちは、ドローンやITを活用した水田農業のスマート化と、地域でのシェアリングの活動を通じて水田農業技術の革新に取り組んでいます。また、収穫祭や都市部でイベントを行い、都市と農村の交流の場を多く設けることで、農村に共感する多くの人材を得ています。
14 海の豊かさ
化学肥料は私たちに生産性の向上をもたらし、食料が安定的に供給される一端を担っていますが、高能率の化学肥料に含まれる樹脂被覆が海洋へ流出するなどの弊害が懸念されつつあります。私たちは作付面積の40%程度において、これら被覆肥料を使用しない栽培方法を確立し、お米を生産販売しています。
15 陸の豊かさ
水田は単なる農産物の生産地ではなく、農村とセットでその多面的な役割を果たしています。例えば水田は、多くの水をためる機能があり、洪水や土砂崩れを防いだり、水辺の多様な生き物の生活の場にもなっています。これを水田の多面的機能と呼びます。私たちはこの機能を大切にしながら、持続的な農業生産を行っています。
※水田の多面的機能についてはこちらをご覧ください:
https://www.maff.go.jp/j/nousin/noukan/nougyo_kinou/
影響・効果
社会にどんな影響・効果があるのか
自分たちの食べるものがどこから来ているのか。千年玄米では、つじ農園内部のトレーサビリティの仕組みにより、どの圃場で取れた玄米なのか追跡できるようになっています。作業記録をたどれば、どのような栽培管理が行われているのかも追跡することが可能です。
また、付加価値の向上に限界がある一次産業の産品から、このようなデザイン性の高い加工品が生まれることで、農業従事者ひいては、その地域の活性化にもつながります。実例では、このデザインを監修したデザイナー自身も東京から農園を訪問し、一緒に農作業をして交流を深めております。千年玄米が他社理解の一助になればうれしいです。
この製品は、従来の加工業者だけでは成立しません。繊細な最終組み立ては、農園の近くにあり付き合いの深い福祉作業所に依頼しています。施設利用者のみなさんが正確に作業ができるように、梱包資材は折り目やガイドラインを付けるなど、設計段階から何度を打合せと現場確認を重ねました。この作業委託から始まり、今では別の農業関連の共同作業を計画しています。これからの取り組みが楽しみな農福連携です。
文化遺産・伝統工芸品
認定されている称号、受賞歴等
原料玄米が生産される農地のある地域は、長期に持続する地域を発見する学術団体である、「千年村プロジェクト」により、千年村として認証されています。
この認証は、申請書類とプロジェクトの現地審査に基づき行われ、実際に平安時代の辞書である「倭名類聚抄」にその郷名が記録されています。
「千年玄米パックご飯」はその歴史とつじ農園の活動をデザインで具現化したもので、日本の優れたグラフィックデザインに送られる、JAGDA賞2023を受賞しています。
デザインに関するストーリーはこちらをご覧ください。(雑誌ブレイン記事)
レア度
品物の希少性
この地域だけで誕生する
千年玄米
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記
Story
品物のストーリー
ふっくら、したたか。
千年玄米は、有機米生産を得意とするつじ農園の新しいブランドです。本当においしく、安全な玄米を食べてもらうことで、食生活を豊かにしたいという気持ちで作られています。
「千年玄米🄬パックごはん」は、千年続く集落で収穫された玄米(有機JAS認証米)を使用。安全な農法で栽培されたパックご飯が3個入っています。農地の管理にはドローンリモートセンシングなどの最新技術を活用し、有機JAS管理の元、使用された玄米がどのエリアで収穫されたかが追跡可能になっています。透明性と品質を保証することで、消費者の皆様に安心と信頼をお届けします。
また、お米一粒一粒は専門業者により独自の圧力釜製法でふっくらと調理され、その美味しさをそのままパックした形でお届けします。特殊な和紙を使用している個装ラベルも含め、電子レンジまたは湯煎での加熱調理に対応しています。
シンボルマークは「千」、「米俵」を想起させます。千年以上続く集落「千年村」から、米作りを通じて未来へ挑戦していくという想いをこのシンボルマークに込めました。
デザイン性に優れ、目にもおいしく映る千年玄米は、健康的な食生活や日本のことを愛している国内外の大切な方へのギフトとして最適です。
【商品仕様】
商品名 千年玄米🄬パックごはん
千年玄米公式サイト https://millennium-brownrice.jp/ (多言語対応)
税込価格 2916円
内容量 有機栽玄米使用、玄米パックごはん160gx3個
商品パッケージ JAGDA(日本グラフィックデザイン協会)2023入選
Learn Stories of Makers
●千年玄米:
千年玄米は、有機米生産を得意とするつじ農園の新しいブランドです。本当においしく、安全な玄米を食べてもらうことで、食生活を豊かにしたいという気持ちで作られています。玄米は、近年特に栄養成分が豊富な健康食として注目されており、特にビタミンB群や食物繊維が白米に比べて多く含まれています。千年玄米パックごはんは、つじ農園で有機栽培した原料玄米を圧力炊飯でふっくら炊いてありますので、お米の栄養を丸ごと召し上がっていただけます
●千年の空気も一緒にお召し上がりください:
千年玄米の袋を開けるとパックご飯が1食分x3個入っています。常温保存ができ、食べる時は湯煎または、パッケージのフィルムを少しはがしてから電子レンジをご使用ください。
保存方法:
長期常温保存可能 賞味期限にご注意ください。
お召し上がり方:
湯煎 100℃ 15分
電子レンジ 500w 1分30秒
レンジを使う場合は、パッケージのフィルムを少しはがして温めてください。ご飯はトレーを器にしてそのまま食べられます。
●お召し上がり方の例:
専用の圧力鍋でふっくら炊き上げた後にレトルト処理してあります。
レンジや湯煎であたためてお楽しみください。
・日々の食卓で季節のおかずと共に
・かつお節やふりかけをのせて豪快に
・おいしい梅干し、ぬか漬けを添えて
・おにぎりにしてお弁当に(小ぶりのものが2個できます)
開封後は早めにお召し上がりください。
●原材料情報:
原料米 三重県産 有機玄米 結びの神
生産地 三重県津市大里睦合町 34.773,136.491及び周辺
●玄米について:
玄米は白米の外皮(糠)を取り除く前、つまり稲の実(お米)から殻を外しただけのものです。近年特に栄養成分が豊富な健康食として注目されており、特にビタミンB群や食物繊維が白米に比べて多く含まれています。千年玄米パックご飯の原料はつじ農園で有機栽培した有機JAS認証のお米ですので、お米の栄養を安心して丸ごと召し上がっていただけます。
●パッケージに込められた想い:
商品とウェブサイトのアートディレクションは、クリエイターズクラブNEW(東京都、坂本俊太/ 山田十維)が行い、商品は千年続く村の歴史と挑戦を感じさせる美しいパッケージで包まれています。大きな米俵が積み上げられたように見えるロゴは、長い月日を重ねてきたきたこの地の歴史と、つじ農園の新しい挑戦をテーマに、数字の1000をモチーフにデザインされました。外装袋は、銅色に見える特殊塗料と重ね塗りされた漆黒で印刷されています。すでにデザインコンペに出品されたこのデザインは、JAGDA2023に入選しました。
●つじ農園について:
「仲間がそろってたらふく食べる」。農村に新しい価値を作ろうとしているつじ農園は、”美味し国”三重県津市の北の端にある、お米を作る農園です。伝統的な有機栽培技術とスマート技術やITを融合した農法で、有機米や加工品を全国にお届けしています。幸せな世界観には多くの賛同が集まり、農園には多彩な人材が訪れ農業技術開発、調査研究、芸術など異業種の活動と交流の場になっています。2023年中日農業賞特別賞(地域貢献)、2021年スマートファーマーアワード優秀賞。みえDXアドバイザー。活動はウェブサイト、Youtubeチャンネルで発信しています。みなさまの応援が農村の力になります。