満月&新月のバランスソルト / 月きよら
新月の塩をベースに、満月の塩を絶妙な割合でブレンドしました。
【調和】と【バランス】をテーマに生まれた塩です。
新月には祈りが響き、満月には感謝が広がるー--
そんな、月と共にある心を大切に、丁寧に合わせました。
華やかでバランスの取れた味わいが、心と食卓に豊かな彩りを添えます。
――『満月と新月、どちらを選べばいいか迷ってしまう…』
そんな方におすすめなのがバランス塩【月きよら】です。
満月と新月、両方のエネルギーを一度に取り入れることができ
自然な調和を促しながら、内なる調和へと導きます。
※味の感じ方は体調や個人差によっても違いがあります。
商品名:月きよら
名称:塩
原材料名:海水
内容量 100g
製造方法
原材料名 / 海水(沖縄・浜比嘉島)
工程 / 天日、平釜
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
月塩Okinawa
6品
送料(1品ごと): 日本: ¥385品物はご注文をいただいてから5日以内に発送されます
¥880(税込)
ポイント還元
8 SeC
カートへ
Transparency Points
透明性項目
品物のハイライト
この品物の注目して欲しいポイント
地域への愛
人々への愛
自然素材・オーガニック
海を守る
日本産
生産地
品物が作られた場所
沖縄県うるま市
原材料
品物の素材や原料
自然素材の割合
100%
海水 / 沖縄・浜比嘉島
100%
影響・効果
社会にどんな影響・効果があるのか
【自然との調和や感性の育成】
月や自然のリズムを意識して作られた塩は、自然と人とのつながりを思い起こさせ、日々の生活において感性や心の豊かさを育むきっかけになります。
文化遺産・伝統工芸品
認定されている称号、受賞歴等
まんまうるまセレクション認定品(うるま市)

レア度
品物の希少性
この地域だけで誕生する
月塩Okinawa
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記
Story
品物のストーリー
琉球開闢の伝説が息づく神域の地、沖縄・浜比嘉島――。
その海から、満月や新月、流星群というタイミングで汲み上げた海水を、
昔ながらの製法である流下式塩田で丹念に仕上げた、きわめて希少な天然塩。
神秘の島での月の満ち欠けや天体サイクルがもたらす微細な変化を
一粒一粒に凝縮しました。
深い旨みと透明感をあわせ持つ、格別の塩です。
Learn Stories of Makers
沖縄本島の東に位置する、うるま市の離島・浜比嘉島。
古来より「神々の住まう島」として大切にされ
島全体が特別な力を宿していると言われています。
海水の汲み上げから炊き上げまでを行う工房の近くには
琉球開闢の祖神・アマミキヨトシネリキヨが住まわれたと伝えられる
古くから崇められてきた御嶽(聖域)シルミチュー洞窟があります。
厳かな空気に包まれたこの地で、塩づくりは営まれています。
その海から、満月と新月の特別なタイミングで汲み上げた清らかな海水を
昔ながらの流下式塩田で丹念に炊き上げた、希少な天然塩――
それが“月塩”です。
月塩Okinawaの代表者は、地元うるま市出身。
浜比嘉島の海に親しみながら、自然の息づかいを身近に感じて過ごす中で
満月と新月、天体のリズムによって変わる海の表情に気づきました。
そこから、塩の味や印象に違いが生まれることを発見し
満月の塩と新月の塩作りを発案しました。
こうして自然界から教えられて生まれた塩は、2017年の発売以来
ありがたいことに口コミのみで広がってきました。
年月を重ねる中で、似た塩も多く見られるようになりましたが
私たちは祈りが息づく神秘の島で預からせていただいたこの海の結晶を
ご縁のある方や大切な場所に、純粋なまま届けたいという思いを
始まりの瞬間から今も変わらず抱き続けています。
月のリズムが生み出す微細な変化を、一粒一粒に閉じ込め
深い旨味と透明感をあわせ持つ“月塩”――。
手にする方の純粋な祈りが
海と月のめぐみに満ちて調和しますように。