-KOIZUMI BEACH- Round Candle Size:S
白い砂浜に遠浅の海。
海水浴やマリンスポーツが盛んに行われていた場所。
2019年の夏、9年ぶりに海開きが行われ砂浜が戻ってきた。
透明度の高い海は、まるでそのまま海と繋がっているかのよう。
深く広く、全てを包み込んでくれる。
そんな小泉の浜辺の景色を表現したキャンドル。
値段:¥1,800(税込)
キャンドルのサイズ:10cm×5cm(縦×横)
外装のサイズ:10cm×6cm(縦×横)
燃焼時間:29h
重さ:175g
※使用時は受け皿をご利用いただけますと、より安全にご使用いただけます。
在庫切れ
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
The sea by tomoshibiproject
1品
送料(1品ごと): 日本: ¥700ご注文確定後5日以内に発送いたします。
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
色
-SHIBITACHI BEACH- Round Candl
その他
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
色
-OHYA BEACH- Round Candle Size
その他
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
あとで買う
Transparency Points
透明性項目
品物のハイライト
この品物の注目して欲しいポイント
地域への愛
海を守る
リサイクル・アップサイクル
匠の技
手作り
生産地
品物が作られた場所
日本、宮城県気仙沼市南町2丁目2−25 ともしびプロジェクト キャンドル工房
原材料
品物の素材や原料
自然素材の割合
80%
リサイクル素材
リサイクル素材が使われている割合
15%
リサイクル活動の詳細
結婚式場や寺院から廃棄予定のロウを預かり、マテリアルリサイクルした後、一度濾過し形成して販売をおこなっています。
レア度
品物の希少性
この地域だけで誕生する
The sea by tomoshibiproject
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記
Story
品物のストーリー
東日本大震災が起きた2011年以降、
宮城県気仙沼市がスローガンとして掲げた「海と生きる」という言葉。
共に生きていくと決めた海には時間や景色によって様々な表情があります。
気仙沼市にある海岸、小泉、大谷、鮪立(しびたち)をイメージしたキャンドルが「The sea」です。
The seaは「あの日の出来事を忘れないで」という人々の思いが込められており、
宮城県気仙沼市南町にあるキャンドル工房でひとつひとつ手作りで製作されています。
キャンドルを灯すことで、想いを伝え、想いを繋いでいくプロジェクト。
当たり前の日常の大切さを忘れないようにという気仙沼からのメッセージです。
Learn Stories of Makers
宮城県気仙沼市本吉町にある小泉海岸。
白い砂浜に遠浅の海。
海水浴やマリンスポーツが盛んに行われていた場所。
2019年の夏、9年ぶりに海開きが行われ砂浜が戻ってきた。
透明度の高い海は、まるでそのまま海と繋がっているかのよう。
深く広く、全てを包み込んでくれる。
そんな小泉の浜辺の景色を表現したキャンドル。