ホーム
生活雑貨
ヒメシャラディフューザーセット 森林の香り(微香タイプ)
ヒメシャラディフューザーセット 森林の香り(微香タイプ)ヒメシャラディフューザーセット 森林の香り(微香タイプ)

ヒメシャラディフューザーセット 森林の香り(微香タイプ)

三重県大台町産ヒメシャラの枝をセットにしたディフューザーです。 天然素材だけで作ったシンプルな香りの芳香機。 お部屋の中で森林浴をしているような、やさしく広がる森の香りと自然素材故の表情の違いをインテリアにしてお楽しみください。 ※専用ビンとヒメシャラの枝5本、スティック2本、フレグランスウォーターを箱に入れた状態でお届けします。 ※枝の採取時期によっては枝先に芽がついているものもございますので、その場合は画像と見た目のイメージが異なる場合がございます。 【森林の香り(微香)】 香り成分を全て大台町産の5種の樹木(クロモジ、タムシバ、ヒノキ、カナクギノキ、スギ)から抽出した精油と芳香蒸留水を使ってブレンドしました。 やさしくひろがる森の香りをお楽しみください。 ※「森林の香り」に比べてほのかで優しい香りがするフレグランスです。 ※液体色が天然原料本来の色によって少し白濁しています。品質や香りなどに影響はなく問題ございません。
生活雑貨生活雑貨
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
Odai cokage shop
Odai cokage shop
2品
送料(1品ごと): 日本: ¥1,035 (北海道: ¥1,455, 沖縄県: ¥3,115)
ご注文後3~5営業日で発送予定。
¥10,670(税込)
ポイント還元
106 SeC
カートへ

Transparency Points

透明性項目

品物のハイライト

この品物の注目して欲しいポイント

地域への愛
自然素材・オーガニック
森を守る
手作り

作り手

品物の生産に関わった作り手の顔とコメント

太田 紬
ヒメシャラという樹木はご存知でしょうか?大台町では標高600m程からヒメシャラを見る事ができます。ヒメシャラの若い時はヒメシャラ林をつくりヒメシャラだけの森を作る事があります。その森を散策すると、オレンジの幹が連なり視覚で森を楽しむ事ができます。このヒメシャラディフューザーはその風景を皆様の生活に届けたいとの思いで作りました。それぞれ形の異なる枝をヒメシャラ林のイメージを描きながら一本づつ剪定しています。ディフューザーに使用しているフレグランスウォーターは、森の中に風が流れた時の清々しい気持ちをイメージしてブレンドしています。このディフューザーを通じてOdaiの森を体験して頂ければ嬉しいです。
製造

生産地

品物が作られた場所

三重県大台町

SDGsへの貢献

この品物がどのSGDsに貢献しているか

影響・効果

社会にどんな影響・効果があるのか

我々の製品づくりに必要なのは、枝や葉です。
原木を伐採せずとも、必要な分だけ採取し、また季節が巡り枝葉が成長してきたら原料として使わせてもらう仕組みを構築することができます。選ぶ枝葉も萌芽している幹は残すようにしています。また、シカの食害を受けない高さの枝葉を採取することで、樹木が無事に成長でき森作りに貢献できます。

レア度

品物の希少性

この地域だけで誕生する
希少性の詳細・理由
我々は某大学と5ヶ年間、人工林資源の現状の価値や将来の価値を科学的に分析し、資源価値の最適化を行っていく指針の元、資源利用を行っております。
Odai cokage shop
Odai cokage shop
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記

Story

品物のストーリー

私たちの町・大台町(おおだいちょうは)、大杉谷を中心とした町一帯がユネスコエコパークに 認定されています。町の93%を森が占めており、自然とひとが共に生きる町です。

大台町には原生に近い自然が残る日本三大渓谷「大杉谷」があり、日本一の清流「宮川」が流れ、この場所にしかない自然のかたちを守り続けてきました。深い森には何百年もの年月をかけて成長した木々が立ち並び、川にはアマゴが泳ぎ、水のきれいさを象徴しています。

大台町の自然のいちばんの特徴は、500種類以上といわれる様々な広葉樹や針葉樹が生育しているということ。このような多様性のある森は、日本でも珍しい環境です。ここにしかない自然をこれからも残していくため、私たちは「森づくり」に取り組んでいます。自生している樹木から種を採取し、苗木を育て、適地適木を見極め、植える。こうして自然にならって森をつくることで、自然もひとも豊かに生きていくことができます。1本の木が立派に育つのはずっとずっと先ですが、大台町で生きる私 たちだからこそできることだと考えています。

“Odai"productsは、森づくりの一環です。原料となる枝や葉はすべて手作業で採取し、丁寧に時間をかけて精油を抽出。自然の恵みを最大限に引き出しました。大台町の豊かな自然をぜひご体験ください。

Learn Stories of Makers


私たちは、三重県大台町に生育する樹木から丁寧に手作業で抽出したエッセンシャルオイルを使用したプロダクトを展開。
未来の森づくりのモデルをプロダクトを通じて提案していきます。

Odaiー「森も、水も、ひとも豊かに。」


豊かな自然の中、自然と生きる大台町だからこそ伝えられること。
それは、森や水があるからひとの営みが生まれ、その営みがあるから自然を受け継いでいけるということ。
この "Odai" は、わたしたちが日々の暮らしで感じている「自然」をかたちにしたものです。
この商品で、あなたの日々の暮らしをより豊かに、そして大台町の自然の豊かさを感じてください。

cokageー「清流の町から。広葉樹の森を守り育む。」


"cokage" は多様性のある豊かな広葉樹の森を増やしていくために、生活に活用する方法のひとつとして生まれました。
日本発 Biosphere model productsです。


Odai、cokageに使用しているエッセンシャルオイルをはじめとした樹木を原料とした素材は、三重県大台町を拠点とする宮川森林組合によってひとつずつ丁寧に製造されている天然成分100%のものばかりです。
このプロダクトを通じて、森と離れて暮らすみなさまにも、エコパークの森の循環の担い手となっていただければうれしく思います。