ホーム
生活雑貨
石けんいらずのボディタオル ハダピカ
石けんいらずのボディタオル ハダピカ石けんいらずのボディタオル ハダピカ石けんいらずのボディタオル ハダピカ石けんいらずのボディタオル ハダピカ

石けんいらずのボディタオル ハダピカ

綿の生地のゴムの微粒子を付着(エポクリン加工)させており、ゴムの力で石けんを使わないでも汚れが落とせます。 お湯や水で濡らしてお肌をやさしくなでるだけで、お肌の潤いに必要な皮脂は残しつつ、余分な皮脂や古くなった角質・毛穴の汚れなどをやさしく落とします。 石けんやボディソープが使えない敏感肌の方でもお使い頂けます。 もちろん石けんやボディソープと併用してお使いいただくことも可能です。 角質の溜まりやすいひじ、ひざ、かかとなどは特に念入りにお手入れするとすべすべになります。 タオルは綿100%で大阪の泉州タオルを使用しています。 サイズ:約28×85cm 材質:綿100%  表面処理/合成ゴムラテックス 生産国:日本
生活雑貨生活雑貨
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
ナチハマ 洗剤、石けんいらずの掃除用品、ボディケア製品
ナチハマ 洗剤、石けんいらずの掃除用品、ボディケア製品
14品
送料(1品ごと): 日本: ¥970 (北海道: ¥1,480, 沖縄県: ¥1,680)
このショップでは¥4,000以上のお買い物の際に国内配送料が無料になります。
品物はご注文から5営業日以内に出荷となります。
¥1,320(税込)
ポイント還元
13 SeC
ピンク
その他
¥1,320(税込)
ポイント還元
13 SeC
ブルー
その他
¥1,320(税込)
ポイント還元
13 SeC
イエロー
その他
¥1,320(税込)
ポイント還元
13 SeC
カートへ

Transparency Points

透明性項目

品物のハイライト

この品物の注目して欲しいポイント

自然素材・オーガニック

生産地

品物が作られた場所

日本、兵庫県加古郡稲美町加古1676−10

原材料

品物の素材や原料

自然素材の割合
100%

SDGsへの貢献

この品物がどのSGDsに貢献しているか

影響・効果

社会にどんな影響・効果があるのか

水で汚れを落とすことが出来るので、洗剤の使用量を減らせまた洗剤を使用しないので、泡を流す水の必要もないため節水時短になります。

また、ボディケア製品は石けんなどが使用出来ない敏感肌の方にも使用出来ます。

文化遺産・伝統工芸品

認定されている称号、受賞歴等

エポクリン加工の発明者 飯野 博一氏

1982年 黄綬褒章受章

1992年 勲五等瑞宝章受章

レア度

品物の希少性

技術や人が特別
ナチハマ 洗剤、石けんいらずの掃除用品、ボディケア製品
ナチハマ 洗剤、石けんいらずの掃除用品、ボディケア製品
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記

Story

品物のストーリー

●エポクリン加工について

エポクリン加工は特殊なゴムの微粒子をタオルやブラシなどの素材に付着させることで、水だけで汚れが落とすことが出来る加工のことです。

1972年に発明され、1974年に世界4か国で特許を取得した技術です。

石けんや洗剤がなくても汚れが落とせるため、自然にもやさしく人の肌にもやさしい製品です。


●商品に関して

商品は日本製にこだわり、エポクリン加工は一つ一つ手作業で行っています。

エポクリン加工後の乾燥は天日干しをしています。

Learn Stories of Makers

株式会社ナチハマの活動は、創業者・高木常弘が、ゴム博士の飯野氏と出会い、エポクリン®加工製品の真価に魅了されたことに始まります。


折しも高度成長期による反動で、大気などの環境汚染はもとより、人体への影響が露わになり、深刻化が叫ばれていた時代。洗剤を使うことなく、水だけで汚れを落とすことができる「エポクリン®」の登場は、まさに掃除革命と言える出来事でした。


「エポクリン®が広がれば、自然環境や人々の健康を洗剤の被害から守ることができる。水質汚染も減らすことができる」。そう確信した高木は、それまでの普及活動を本格化すべく1985年に株式会社ナチハマを設立。それ以来変わらぬ信念のもと、用途に合わせた様々なエポクリン®加工製品を開発しています。一枚の布からはじまり、今ではキッチンやホームケア、ボディケアまで。もちろん全商品において「洗剤類は一切使わず」優れた洗浄力で、高い評価を得ています。