ホーム
ファッション
【YAMATOism YAP601】本革 日本製 セミスクエア トゥ 外羽根プレーン
【YAMATOism YAP601】本革 日本製 セミスクエア トゥ 外羽根プレーン

【YAMATOism YAP601】本革 日本製 セミスクエア トゥ 外羽根プレーン

クラシックなデザインと高品質な素材により、上品でモダンなビジネスシューズが誕生しました。倭イズムのビジネスシューズは、日本製の本革を使用しており、上質な仕上がりと耐久性を兼ね備えています。 このビジネスシューズは、快適な履き心地と足の疲れを軽減する軽量設計が特徴です。内羽根というデザインで、フォーマルな場でも活躍すること間違いなしです。さらに、黒とブラウンの2色展開で、様々なシーンにマッチします。 倭イズムのビジネスシューズは、従来の紳士靴にはない新たなるトレンドを提案しています。そのスタイリッシュなデザインと日本製の品質は、おしゃれなビジネスマンにとって必須のアイテムです。 自分自身や大切なお客様へのご褒美として、ぜひ一足お買い求めください。YAMATOismのビジネスシューズで、いつも以上の自信と颯爽さを手に入れましょう。 ※サイズについては、一般的な日本サイズですが、個人差がある場合がございますので、ご了承ください。
ファッションファッション
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
SHOE CELLAR
SHOE CELLAR
7品
こちらの品物は送料無料です
ご注文日から1~3営業日で出荷
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BLK(ブラック)
その他
24.5cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BLK(ブラック)
その他
25.0cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BLK(ブラック)
その他
25.5cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BLK(ブラック)
その他
26.0cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BLK(ブラック)
その他
26.5cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BLK(ブラック)
その他
27.0cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BRN(ブラウン)
その他
24.5cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BRN(ブラウン)
その他
25.0cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BRN(ブラウン)
その他
25.5cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BRN(ブラウン)
その他
26.0cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BRN(ブラウン)
その他
26.5cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
BRN(ブラウン)
その他
27.0cm
¥19,580(税込)
ポイント還元
195 SeC
カートへ

Transparency Points

透明性項目

品物のハイライト

この品物の注目して欲しいポイント

文化伝統
地域への愛

生産地

品物が作られた場所

日本、奈良県大和郡山市小泉町

レア度

品物の希少性

技術や人が特別
SHOE CELLAR
SHOE CELLAR
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記

Story

品物のストーリー

1957年から現代に至るまで、おだやかに時が流れていく奈良の地で丁寧な靴作りの中で生まれたOriental shoesのファクトリーブランドです。

Learn Stories of Makers

数少なくなった日本の製靴工場の中でもトップクラスの多種にわたる製法、特殊加工をこなしていく技術から生まれたアイデアで作られたYAMATOismの靴は、これまで多くのファンにご愛用頂いています。 各シリーズに『日本製だからできること』をテーマにした素材選び、加工技術を施した作り手の思いを届ける靴、それがYAMATOismです。



Oriental SHOES 60年以上続く「丁寧なモノづくり」
戦後1957年、奈良県大和郡山ではじまった靴作りは時を経て 今も丁寧に作り続けるポリシーを保ちながら、「量産」から「個」に向けた靴作りに移行している。


60年以上続くオリエンタルシューズの靴作りは時代の変化と共に変わっていった。昔は量産型のセメント製法の靴を多く生産していたが、現在は底の製法からアッパーの仕上げ方法まで多種多様な技術で「個人」の気持ちが高まるような靴作りを行なっている。



アッパーに使用する革も手で裁断し、出来上がる靴を想像しながら丁寧に行う。革は天然の副産物であり、動物ごとに特性がある。1頭の牛の1枚革でも部位ごとに違う革の特徴を考えながら、見た目や履き心地の良いアッパーへと作りあげる。


靴の生産の全ての工程に人の手が加わる。機械ではできない数ミリ単位の調整や、仕上げの色合いの調整など人の目と手でしかできない事を丁寧に何度もチェックを行いながら1足の靴を作り上げていく。 60年以上続く丁寧なモノづくりの精神はこれからも変わらず、日本の工場でしか出来ない靴をこれからも追い求めていく。

【パティーヌ仕上げ】

仕上げ液を手で塗り込み染めていく仕上げ技法。
ムラ感やアンティークさを出し、独特の風合いがあるのが特徴。
職人の手作業で塗り込んでいくので、一足一足違った味感が出る。
※ブラックはパティーヌ仕上げではありません。



【マッケイ製法】

マッケイ製法とはアッパーと底を特殊ミシンで直接縫い付ける製法。
熟練の技が必要で、経験を積んだ職人にしかできない。
頑丈で底はがれしにくく、エレガントさを出せるのが特徴。