エシカルラップ ダマスク柄ブラウンM
・エシカルラップ
天然素材から作られたミツロウラップなので、程よい通気性、保湿性、そして抗菌性により、包んだ食品の栄養素と鮮度の持ちを良くしてくれます。繰り返し使え使用後は土に還って堆肥になり、プラゴミが出ない環境や健康に優しいエコなラップです。野菜や果物を包んでの保存や、お皿やコップの蓋、常温おにぎり・パン・おやつなど、様々な型のものを直接包めます。
・size
□M / 20×20 cm
サンドイッチやおにぎり、人参などのカット野菜やお皿など
・ご使用方法
包むときは手で押さえると、手の暖かみで柔らかくなりくっつきます。 使用後は冷水で優しく水洗いし、絞らずに自然乾燥させて下さい。
通常使用で約1年繰り返しお使いいただけます。
・ご使用上の注意
✖電子レンジや食洗器・お湯、直射日光など温度の高いものには使用できません。
✖生肉・生魚・油分の多いもの、レモンなど酸性の強いものには、使用しないで下さい。
✖はちみつ成分が入っているので、アレルギーのある方や、1歳未満の乳児にはご使用しないでください。
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
ethicalwrap
21品
個数1~10日本
¥200
沖縄県
¥200
北海道
¥200
海外配送
不可
このショップでは¥3,000以上のお買い物の際に国内配送料が無料になります。
注文後3~5日で発送
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
カートへ
Transparency Points
透明性項目
品物のハイライト
この品物の注目して欲しいポイント
地域への愛
自然素材・オーガニック
海を守る
リサイクル・アップサイクル
手作り
作り手
品物の生産に関わった作り手の顔とコメント
谷口志保
とことん素材にこだわり、国内で1枚1枚手作業で心を込めて作っています。一人でも多くエシカルラップの存在を知ってもらうことにより、未来の地球のためにのプラスチックごみ削減に繋がれば嬉しいです。
代表
生産地
品物が作られた場所
大阪府枚方市走谷1-11-12-105
原材料
品物の素材や原料
自然素材の割合
100%
SDGsへの貢献
この品物がどのSGDsに貢献しているか
SDGsに関する詳細レポート
プラスチック製ラップとの違いは、「洗って繰り返し使える」「天然素材の通気性と保湿性、蜜蝋の高い抗菌性によって食品の鮮度を保ってくれる」「使用後は土に返って堆肥となる」というところ。
一人ひとりの小さな取り組みが、未来への大きな優しい環境保護につながります。オシャレでありながら地球にやさしいエシカルラップで、脱プラ生活をはじめてみませんか?
影響・効果
社会にどんな影響・効果があるのか
繰り返し使えるエシカルラップを使うことにより、使い捨て食用ラップのごみの量が減るという物質的な削減に加え、意識的にもプラスチックごみを削減できます。
文化遺産・伝統工芸品
認定されている称号、受賞歴等
2021年
「ひらかたもっとセレクション金賞」受賞
2023年
「枚方市環境表彰」受賞
「脱炭素経営宣言」認定
「おおさか生物多様性応援宣言」認定
2024年
「おおさか環境賞 準大賞」受賞
レア度
品物の希少性
容易く手に入らない
希少性の詳細・理由
こだわりの国産蜜蝋とオーガニックコットンを使い、国内でプリントされたオリジナルデザイン生地に1枚1枚手作業で製作しています。ethicalwrap
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記
Story
品物のストーリー
エシカルラップのミツロウラップ
エシカルラップを通じて一人でも多く、SDGsや脱プラ・環境保護について気に留めてもらえ、環境問題を考えてもらえるきっかけとなり、プラスチック製ラップと蜜蝋ラップとの選択肢が持てるような生活環境に協力できたらと想いETHICAL WRAPをOPENしました。
エシカルラップは素材一つひとつ天然高品質にこだわり、心を込めて全て手作業で食品を扱うように作っています。
生地はオーガニックコットンを使い、天然樹脂は一般的な工業用ではなく漢方用を、ココナッツオイルも食用のオーガニックという高品質なものを使用しています。 そして、蜜蝋は北海道と大阪の養蜂家さんから直接自然巣のものを使用しています。
ピクニックやランチタイム、毎日の食卓を、ちょっと素敵で楽しい気分に。 一人ひとりの小さな取り組みが、未来への大きな優しい環境保護につながります。オシャレでありながら地球にやさしいエシカルラップで、脱プラ生活をはじめてみませんか?
Learn Stories of Makers
商品を作り始めたきっかけ
友人から海外に行くなら、蜜蝋ラップを買ってきて!と頼まれたのがきっかけ
です。
その頃は、それなに?と友人に商品の内容を尋ねました。
それまでは美しいビーチにだけ目を向けていたのですが、海外で実際に蜜蝋ラップを販売していた店主から話を聴いてからは、それまで気に留めていなかった海や海岸の小さなゴミにも目が届くようになりました。
現地では、ビーチを歩くと無数のプラスチックゴミを見かけ正直驚きました。
未来ある子どもたちに、ゴミだらけの地球を残していいのか?
何かできることはないか?と自問自答し、お洒落で可愛いキッチン用品で
ありながら、使い捨てでない地球を守れる商品としての魅力がある
エシカルラップに焦点を充て創業することに邁進する日々を送り始めました。
まだ、日本では馴染みのない蜜蝋ラップを普及することが、
当社の第一の目標となったのです。
素材や作り方へのこだわりや想い
皆さんが日常的に使用されているプラスチック製ラップとの違いは、『洗って
繰り返し使える』
『天然素材の通気性と保温性、蜜蝋の高い抗菌性によって食品の鮮度を保って
くれる』
『使用後は土に返って堆肥となる』というところ。
エシカルラップは、素材ひとつひとつにこだわり、安心安全な材料を使い全て
手作業で高品質な商品を提供しております。
密着性が高く通気性もよいので、野菜やサンドウィッチ、おにぎりを直接包む
ほか、お皿を覆うようにご使用いただけます。
毎日の食卓を自宅でも外出先でも彩るお洒落で素敵なアイテムでありながら、
日頃の暮らしの中に環境に配慮したエコを簡単に取り入れることができるハイ
センスな商品となっております。
ものづくりを通して
ひとりひとりの小さな取り組みが、未来への大きな優しい環境保護につながり
ます。お洒落でありながら、地球に優しいエシカルラップで脱プラ生活を始めてみま
せんか?
当社のミツロウラップは、材料にこだわっており、オーガニックコットンにエシカルラップのオリジナルデザインを国内で環境に配慮した方法でプリント。蜜蝋は、北海道と大阪の養蜂家さんの国産自然巣ミツロウを漂白や加工していないナチュラルな未精製のものを使用しております。
ココナッツオイルは、食用オーガニックを使用。
天然樹脂も一般的な工業用ではなく漢方用の高品質な素材を使用し、食品を扱うように1枚1枚手作業で心を込めて
お作りしています。