ホーム
ファッション
酒米袋からできたクラッチバック
酒米袋からできたクラッチバック酒米袋からできたクラッチバック酒米袋からできたクラッチバック

酒米袋からできたクラッチバック

酒米袋をアップサイクルしてできたクラッチバック。 酒蔵さんが日本酒を仕込むときに平均で約50枚の酒米袋がゴミとなります。 酒米袋の高い耐久性に目をつけてクラッチバックを作りました。 小雨くらいなら耐えられる撥水性もあります。 直径 Diameter : 約 39.5cm 幅 Opening:約 27.5cm 素材:酒米袋(紙素材) Fabrics : Made out of Recycled RICE BAG (WASTE PAPER MATERIAL) ・サイズに個体差があります。 ・お米が入っていた廃材を使用しているため、汚れや傷がある部分があります。風合いをお楽しみください。 The Bag was ethically made and use material that’s made from post-consumer rice paper bag. As Recycled Rice Paper Bag is an organic material, various individual difference is seen in this item.
在庫切れ
ファッションファッション
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
trad life
trad life
6品
個数1~2
日本
¥400
沖縄県
¥400
北海道
¥400
海外配送
不可

個数3~10
日本
¥900
沖縄県
¥900
北海道
¥900
海外配送
不可

このショップでは¥10,000以上のお買い物の際に国内配送料が無料になります。
注文後2~3日で発送
¥3,800(税込)
ポイント還元
38 SeC
あとで買う

Transparency Points

透明性項目

品物のハイライト

この品物の注目して欲しいポイント

地域への愛
手作り
限られた品物
限られた資源

作り手

品物の生産に関わった作り手の顔とコメント

sumire_t
日本酒の原料である酒米の袋がとても丈夫な素材だと知り、酒蔵で捨てずに再利用できないか考え商品化しました。農業、林業、伝統産業という日本文化の基盤により作られてきた日本酒に興味を持っていただくきっかけをつくりたいと考えています。
ディレクター

リサイクル素材

リサイクル素材が使われている割合

95%

SDGsへの貢献

この品物がどのSGDsに貢献しているか

レア度

品物の希少性

この星で唯一
希少性の詳細・理由
酒蔵さんがその時期に使用した酒米の袋が原材料のため、文字や柄の入り方は一つ一つ違います。
trad life
trad life
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記

Story

品物のストーリー


USE RECYCLED, BUY SOCIAL


ふと手にしたものが社会や環境にやさしい物だった、をテーマにふだんの暮らしと社会活動をつなげる日用品を集めたお店にしたいと思っています。


Our goal is to reach every customer the daily-use items which full of character with eco-friendly and innovative!

Learn Stories of Makers

リサイクル材との出会い


前職でリサイクル材を使った民芸品に出会いました。

作り手の方が仕事に向き合い、かわいい、おしゃれなだけでなく、製作する過程で少しでも環境へ配慮できる日用品を作っていることを知りました。作り手の思いの下造られたものを日用品として使うことが、自分の精神衛生上とても良いと実感しました。

その経験から、日常的に使う物で環境や社会問題に少しでもアクションできる物を多くの人に届けたいという気持ちからオンラインショップをオープンしました。



商品の魅力や想い


仕事で日本酒の酒蔵さんを訪れていました。

その際、原料である酒米の袋が多く捨てられたり、10円、20円で再販売されていることを知り、

「デザインをして再度付加価値をつけて販売できないか」と考え製作しました。

今後は原料として適正な値段で買取り、微力ながらも酒蔵さんの副収入になるようにしていきたいと考えています。



製造工程


酒米が入っていた袋の拭き取り → 型取り、切り取り → 縫製



作り手の願い


環境問題や社会問題に興味や関心があっても、日々の生活が忙しく、どう行動すれば良いかわからない、時間的、金銭的に割ける余裕がないという方も多いと思います。環境や社会に優しい日用品を選ぶことで、小さな行動を起こすことができます。

大きなアクションができなくても、素敵な日用品をつかうことで社会貢献できていると感じてほしいです。