ホーム
生活雑貨
ペンケース【アップサイクル Tシャツヤーン iTTo】
ペンケース【アップサイクル Tシャツヤーン iTTo】

ペンケース【アップサイクル Tシャツヤーン iTTo】

アップサイクルTシャツヤーンiTTo iTTo®はWAcKAが手掛けるTshirt yarnブランドです。 環境省主催 第5回グッドライフアワード 環境と福祉賞受賞 ソーシャルプロダクツアワード2022 ソーシャルプロダクツ賞受賞商品 サステナブル★セレクション2022 ★★(二つ星)に選定 国内で廃棄されるTシャツをアップサイクルする事で繊維産業が及ぼす環境、社会問題を低減することを目的とし、その生産は福祉作業所で1点1点手作業で行っています。 本当にTシャツからアップサイクルしているTシャツヤーンは、世界で唯一、iTToだけです。 アップサイクルは、全て日本国内で行っています。 綿:100% サイズ:70cm Tシャツから糸へのアップサイクルは、全て福祉作業所で! 糸からバックへは編み物作家さんの手により、一点1点手作業で!
生活雑貨生活雑貨
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
WAcKA
WAcKA
5品
送料(1品ごと): 日本: ¥1,000 (北海道: ¥1,080, 沖縄県: ¥2,500)
配送のご依頼を受けてから7日以内に発送いたします。在庫がない場合は、約2週間お時間を頂いております。
¥4,400(税込)
ポイント還元
44 SeC
パープルグレー
その他
¥4,400(税込)
ポイント還元
44 SeC
ブルーパープル
その他
¥4,400(税込)
ポイント還元
44 SeC
カートへ

Transparency Points

透明性項目

品物のハイライト

この品物の注目して欲しいポイント

人々への愛
リサイクル・アップサイクル

作り手

品物の生産に関わった作り手の顔とコメント

梶原 誠
一度輝きを失ったモノ・ヒト・バに、ひと手間を加えて、再び輝きを取り戻すアップサイクルと言う哲学に魅せられ、大量に廃棄される衣料品が及ぼす環境問題、労働問題という課題に取り組んでいます。私の考えるアップサイクルは新たな資源やエネルギーの使用を抑え、手仕事を増やすことで生きづらさを抱えている人の雇用を促進し、就労支援を実現する取り組みです。 手に取る人が、廃棄の削減や就労支援を楽しみながら、社会貢献できる参加型商品を提供しています。
代表
福祉施設
廃棄される新品のTシャツを一般社団法人 グローバルセンター・コモンズ インクル・ベース(A型施設)と常総市心身障害者施設の2か所で、手芸糸にアップサイクルしています。 新たな資源やエネルギーの使用を抑え、手仕事を増やすことで生きづらさを抱えている人の雇用を促進し、就労支援を実現する取り組みです。Tシャツから手芸糸へのアップサイクルを通して、社会に生き辛さを抱える方々の可能性と選択肢を増やすことを目的とし、商品も1点1点丁寧に、生産者としてのプライドと拘りをもって日々生産しています。
生産

生産地

品物が作られた場所

日本、茨城県常総市

原材料

品物の素材や原料

自然素材の割合
100%

綿

100%

リサイクル素材

リサイクル素材が使われている割合

100%
リサイクル活動の詳細
Tシャツを廃棄した場合、1枚当たり約200gの二酸化炭素排出に繋がる。
これまでに約6万枚のTシャツをアップサイクルし、約12tのCO2排出を食い止めた。

SDGsへの貢献

この品物がどのSGDsに貢献しているか

SDGsに関する詳細レポート
製造過程では新しい資源、エネルギーの使用を抑え、障害者支援、シニア支援などの福祉活動に力を入れている。購入者が編み物をして初めてアップサイクルが完結するため、多くの生活者に衣類ロスや大量消費の問題について考えてもらうキッカケになりやすい。

影響・効果

社会にどんな影響・効果があるのか

衣料品廃棄量の削減と福祉雇用の増加
また消費者の意識改革のきっかけ作り

文化遺産・伝統工芸品

認定されている称号、受賞歴等

●環境省主催第5回グッドライフアワード環境と福祉賞受賞

●ソーシャルプロダクツアワード2022 ソーシャルプロダクツ賞受賞

●オルタナ サステナブル★セレクション 2022年 二つ星

レア度

品物の希少性

この星で唯一
希少性の詳細・理由
世界で唯一、本当にTシャツからアップサイクルされたリアルTシャツヤーン
WAcKA
WAcKA
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記

Story

品物のストーリー


iTTo ethical Marketを運営している、WAcKAです。
『環境循環と共感の輪を繋ぎ、そして未来へ繋ぐ』という理念を掲げ、2017年に誕生したアップサイクルブランドです。
廃棄される運命にあった新品のTシャツを手芸糸にアップサイクルする事で、編み物を楽しむすべての方々と共に繊維廃棄削減に取り組む参加型商品です。
Tシャツから手芸糸にアップサイクルする工程では、福祉施設様との協業により、一般の企業で長時間働くことが難しい心身にハンディキャップがある方や難病の方、外国にルーツを持つ方といった社会に生きづらさを抱えた方に「働く場」を提供し、将来の選択肢と可能性を増やすことも目的としています。
安全安価に何でも簡単に低価格で手に入る世の中だからこそ、忘れてしまいがちなものの価値と社会での関係性。それらに気づくきっかけとなる商品をiTTo ethical Marketでは提供しています。

Learn Stories of Makers

WAcKAとは

WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。



ひとりでは手を繋げない。

ふたりいて初めて手と手を繋ぎ、小さなWAcKA(輪っか)が生まれます。
しかしその輪はまだまだ小さく力がありません。
やがて身近な誰かと ”ひとり”また”ひとり”と繋がれば、その輪は広がり、大きなムーブメントが起こります。
輪っかが広がれば、その輪っかの中に入れるひとも増えます。
私達は共感と環境循環の輪を繋げ、その思いを広げ、未来に繋げます。



環境省主催 第5回グットライフアワード 環境と福祉賞受賞
ソーシャルプロダクツアワード2022 ソーシャルプロダクツ賞受賞
サステナブル★セレクション2022(2つ星)に選定