ホーム
日用品
心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~
心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~

心を明るく照らす香り~屋久島タンカン精油~

屋久島の特産「タンカン」という柑橘の果皮から作られた精油です。 自然な状態で栽培されている農家さんから仕入れた ちょっぴり傷があったり、いびつだったり、小さかったりして 出荷できず行き場を失いかけた果実を活かしています。 屋久島の太陽をたっぷりと浴びて、台風にも負けずに実った果実。 誰にでも好かれるジューシーな香りはやわらかくパワフルです。 清らかな山水を用いて水蒸気蒸留法で抽出。 屋久島ならではの、ここでしか作れない香り。 内容量 : 3ml 学名 : Citrus tankan Hayata 科名 : ミカン科 原産地 : 鹿児島県屋久島町 抽出部位 : 果皮 抽出方法 : 水蒸気蒸留法 【使用方法】 ・アロマテラピー全般に使用が可能です。 ・アロマミストディフューザーやアロマランプを使って芳香浴。 ・お風呂に3~4滴垂らして入浴。 ・マスクの外側に1滴浸み込ませてリラックス。 ・キャリアオイルで希釈してアロマトリートメント etc... 【注意事項】 ・直射日光や高温多湿、火気を避けて、瓶を立てた状態で保管してください。 ・原液が直接肌に触れないようにしてください。
在庫切れ
日用品日用品
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
屋久島アロマブランド「島の記憶®」
屋久島アロマブランド「島の記憶®」
3品
個数1~10
日本
¥520
沖縄県
¥520
北海道
¥520
海外配送
不可

このショップでは¥5,000以上のお買い物の際に国内配送料が無料になります。
ご注文後3~5日後に発送予定
¥2,100(税込)
ポイント還元
21 SeC
あとで買う

Transparency Points

透明性項目

品物のハイライト

この品物の注目して欲しいポイント

地域への愛
自然素材・オーガニック
海を守る
森を守る
リサイクル・アップサイクル

作り手

品物の生産に関わった作り手の顔とコメント

渡辺優子
わたしにとって、 屋久島の香りを紡いでるのは 目的ではなく手段です。 屋久島に移住を決断した10余年前から 変わっていない大切にしたいことは、 「自分の感性は、自分で磨く」 という意識。 その為に、 暮らしのペースを見つめ直すきっかけとなる 「余白時間」をつくること。 屋久島のダイナミックな自然環境で 限りなく純水に近い超軟水を用いて 私たちが無垢な気持ちで生み出す 屋久島の香り商品や体験プログラムが 日々忘れかけていたり 忘れたふりをしている感覚や感性を 思い出すきっかけになれますように。 そんな想いから 「島の記憶®」という屋久島の香りブランドを 生みだし、育てています。
代表取締役・和のアロマセラピスト

生産地

品物が作られた場所

日本、鹿児島県屋久島町楠川1471

原材料

品物の素材や原料

自然素材の割合

屋久島たんかん果皮

100%

リサイクル素材

リサイクル素材が使われている割合

100%
リサイクル活動の詳細
ちょっぴり傷があったり、いびつだったり、小さかったりする果実は、農家さんが捨てざるを得ないたんかんの果実をアップサイクルすることから始まった屋久島たんかん精油づくり。
現在は、飲食店さんや福祉施設さんがたんかんジュースを搾ったあとの果皮を活用させていただくつながりも生まれています。
抽出した精油は、原料を提供してくださった農家さんや飲食店、施設に贈り、ひとつの地域でのしあわせの循環を生み出しています。

SDGsへの貢献

この品物がどのSGDsに貢献しているか

SDGsに関する詳細レポート
自然な近い状態で育てた作物ほど、傷ついたり、ふぞろいだったりします。
農家さんの出荷できない状態の果実は、時に何トンにも及ぶそう。
全てを活用することには至れていませんが、そこに新しい息吹を吹き込み、
できたアロマオイルの循環を、地元の子ども達に伝え、屋久島にはまだまだ
宝が眠っているんだということを伝えています。
自分の生まれ育った場所に、誇りを持てるかどうかは
その後の人生や、次の世代への大事な架け橋になると感じています。

影響・効果

社会にどんな影響・効果があるのか

大量に廃棄されてしまっているものはいろんな分野で多く見受けられますが、
それが主役になりえるというひとつの事例を作ることによって、
新たな視点を生むことにつながります。

レア度

品物の希少性

この地域だけで誕生する
希少性の詳細・理由
屋久島で育つたんかんは、大雨や台風など荒い気候に耐えて育ち、甘さに深みがあります。 また、精油を抽出する際の屋久島の天然水は、純水にほど近い「超軟水」に分類されていて、ミネラル分などが少ない分、果実の香りをそのまま醸し出すことにもつながっています。
屋久島アロマブランド「島の記憶®」
屋久島アロマブランド「島の記憶®」
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記

Story

品物のストーリー


-「しかく」に頼りすぎない。-

「視覚」、「四角」、「資格」。

物事の判断の多くを視覚に頼り気味な現代。
心のよりどころとしてだけの実働しない資格。
ひとつの角を取り払えば円滑に進む出来事。

屋久島のダイナミックな自然環境で
限りなく純水に近い超軟水を用いて
私たちが無垢な気持ちで生み出す
屋久島の香り素材や商品が
日々忘れかけていたり
忘れたふりをしている感覚や感性を
思い出すきっかけになれますように。

そんな想いから
「島の記憶®」という屋久島の香りブランドは
生まれました。


In Yakushima.
Deep in the heart of the esoteric woods.
Where the river runs fast but the water is soft.
I remember the scent of the wise old sugi.
I want you to remember it too.
An aroma to remember the island.

Learn Stories of Makers

私たちは、屋久島の森に蓄積された記憶を「香り」というカタチで取り出しています。

森の香りは私達のDNAに刻み込まれた記憶を呼び覚まし、本来の力を取り戻すきっかけとなります。


ブランドコンセプトは、「しかく」に頼りすぎないこと。

「視覚」「四角」「資格」



物事の判断の多くを視覚に頼り気味な現代。

心のよりどころとしてだけの実働しない資格。

ひとつの角を取り払えば円滑に進む出来事。

屋久島のダイナミックな自然環境で限りなく純水に近い超軟水を用いて

私たちが無垢な気持ちで生み出す屋久島の香り素材や商品が

日々忘れかけていたり忘れたふりをしている感覚や感性を思い出すきっかけになれますように。

そんな想いから「島の記憶」という屋久島の香りブランドは生まれました。


香りの抽出


間伐した原料を使い、以下のように「水蒸気蒸留法」で精油抽出をおこなっています。
最終的に、精油と芳香蒸留水を分離して香りの小瓶ができあがります。


やわら香が使用している原料は屋久島の里山の森から搬出。

所有者が高齢になって管理ができなくなった山を、所有者と共に手入れを行い、森づくりに取り組む過程で伐採された樹木などから、精油や香りに関わる物づくりに活用しています。