ホーム
日用品
エコバッGOOD!!
エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!エコバッGOOD!!

エコバッGOOD!!

環境・動物・人にやさしいエシカルレザーでできたエコバッグです。 本革のような経年変化を楽しむ素材ではなく、汚れや水に強く耐久性にも優れていますので、いつまでも変わらぬ質感を保ち永くご愛用頂けるのが特長です。 撥水・防汚性に優れていますので、雨の日も安心してお使いいただけます。また、汚れても水拭きだけでいつも清潔です。 折り畳み可能なコンパクトサイズですが、2Lのペットボトルや雑誌などもラクラク入れることができます。 持ち手の生地が少し幅広にデザインされていますので、手が痛くなりにくいのも嬉しいポイントです。 ビニールの買い物袋が今日の干ばつや洪水、海洋ごみ問題、植物や動物などの絶滅の原因であると考えられています。 エコバッグを生産し広めることによって、これらの環境問題に取り組んでいきたいとSobagniは考えています。 みんなで持つことでエシカルの輪を広げてみませんか? 【サイズ】 縦370mm、横290mm、持ち手長さ180mm、持ち手幅60mm 【材質】 国産エシカルレザー 【カラー】 5色(ブラック、ブラウン、ダークブラウン、ベージュ、レッド)
日用品日用品
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
エシカルレザーSobagni
エシカルレザーSobagni
0品
個数1~2
日本
¥220
沖縄県
¥220
北海道
¥220
海外配送
不可

個数3~4
日本
¥440
沖縄県
¥440
北海道
¥440
海外配送
不可

個数5~6
日本
¥660
沖縄県
¥660
北海道
¥660
海外配送
不可

個数7~8
日本
¥880
沖縄県
¥880
北海道
¥880
海外配送
不可

個数9~10
日本
¥1,100
沖縄県
¥1,100
北海道
¥1,100
海外配送
不可

このショップでは¥3,980以上のお買い物の際に国内配送料が無料になります。
ご注文後1~3日程度で発送予定
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
ブラック
その他
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
ブラウン
その他
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
ダークブラウン
その他
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
ベージュ
その他
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
レッド
その他
¥1,800(税込)
ポイント還元
18 SeC
カートへ

Transparency Points

透明性項目

品物のハイライト

この品物の注目して欲しいポイント

動物への配慮
海を守る
森を守る
リサイクル・アップサイクル

作り手

品物の生産に関わった作り手の顔とコメント

中村美由紀
エシカルレザーSobagni店長の中村です。 Sobagniは合成皮革メーカーである共和レザー株式会社が立ち上げたブランドです。合成皮革といっても一般的に知られているボロボロになる「アレ」とは全然違う、10年以上も変化を起こさない高耐久エシカルレザー。素晴らしい自社製品をもっと多くの方に知ってほしい、身近に感じて頂きたいという想いで2021年5月にSobagniを立ち上げました。 今はまだ駆け出しの小さなブランドですが、いつか「Sobagni」が皆さんの身近になって頂けるまで成長したいと思っています。 一般ユーザー様の声を生かした商品開発、素材開発ができるブランド、これを目指して走っています。
店長

生産地

品物が作られた場所

静岡県浜松市

原材料

品物の素材や原料

自然素材の割合
100%

エシカルレザー

100%

SDGsへの貢献

この品物がどのSGDsに貢献しているか

SDGsに関する詳細レポート

Sobagniのエシカルレザーは「アニマルフリー」な素材です。 そのうえ、環境負荷物質や発がん性物質、環境ホルモンに該当する化学物質は使用せず、環境にもやさしい素材です。

汚れや水・経年劣化に対する耐久性が非常に優れておりますので、永く商品をご愛用いただき、モノの廃棄を減らすことで環境保全に貢献しております。


梱包資材の一部にはリサイクル材を使用しております。


地元企業とのタイアップや大学・地域との協業。また、一部の商品では授産施設などでの障碍者雇用を通じたパートナーシップによる社会貢献を推進しております。

レア度

品物の希少性

気軽に手に入る
希少性の詳細・理由
Sobagniのエコバッグを使うことで買い物袋の消費を減らし、皆さんと一緒に少しでも環境保全に貢献できればと思っています。 みなさんに手に取っていただけるよう、そしてSobagniのエコバッグの輪が広がるよう、お手頃な価格設定としています。 自分用はもちろん贈り物としてもおすすめです。
エシカルレザーSobagni
エシカルレザーSobagni
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記

Story

品物のストーリー

私たちは、1935年(昭和10年)8月1日に創立した共和レザー株式会社から立ち上がったエシカルレザーブランド "Sobagni"です。

Sobagniは、イタリア語のsogni(たくさんの夢)と、日本語の “そばに” をかけあわせた造語です。

あなたの夢に寄り添わせてほしい、という私たちの想いが込められています。

エシカルレザーと優しい未来を。 たくさんの夢があるあなたの生活のそばに “Sobagni”。


共和レザーは創業して80年以上、一貫して合成皮革の製造販売を続けている日本の老舗合皮メーカーです。

自動車内装合成皮革表皮材では国内シェアNo.1、世界でもNo.2のシェアを誇ります。

なんと市場シェアは70%!「Sobagni」が取り扱う合皮は、それほど揺るがぬ信頼を築いてきた製品です。 共和レザーの名前は知らなくとも、きっと皆さんの手に触れたことがあると思います。


Sobagniが目指すもの、それはまさに今さかんに言われているSDGs。

そんな私たちが今回Sobagniを立ち上げたのは、そんな背景もあってのことです。

動物の革を身に着けることは動物虐待なのではないか、という思想から世界的に動物素材を使わない「アニマルフリー」の考え方が支持されています。

Sobagniのエシカルレザーは「アニマルフリー」な素材です。 そのうえ、共和レザーのエシカルレザーは、環境負荷物質や発がん性物質、環境ホルモンに該当する化学物質は使用せず、環境にもやさしい素材です。軽くて長持ち。長く使えば廃棄も減ります。


Sobagniのエシカルレザーを通して、私たちと共に皆さまにもSDGsに貢献して頂けたら嬉しい限りです。

Learn Stories of Makers

共和レザーから誕生したブランド「Sobagni」


共和レザー株式会社は1935年(昭和10年)8月1日に創業しました。

共和レザーは創業から80年以上、一貫して合成皮革の製造販売を続けている日本の老舗合皮メーカーで、自動車内装合成皮革表皮材では国内シェアNo.1、世界でもNo.2のシェアを誇ります。(国内市場シェアは70%!)「Sobagni」が取り扱う合成皮革は、それほど揺るがぬ信頼を築いてきた製品です。

車両分野以外にも、住宅・住設、ファッション、生活資材などの幅広い分野で事業展開をしています。

環境の取り組みにも力を入れており、2000年には永続的な環境対応のシステムが認められ、共和レザーはISO14001の認証を全社一括で受けることができました。共和レザーの技術で環境に優しい新素材の開発や、省エネルギー対策なども重要なテーマとして取り組みを進めています。

また、3R活動も積極的に展開し、環境型企業としての基盤も着実に整えています。


【共和レザーの3R活動】

・産業廃棄物の減少をめざす「REDUCE」

・同じ工程や用途で再使用する「REUSE(RETURN)」

・別の工程や用途で再利用する「RECYCLE」


このような共和レザー株式会社という企業から、エシカルレザー「Sobagni」は2021年5月に立ち上がりました。

エシカルレザー「Sobagni」は共和レザー株式会社ブランド企画部という部署が企画、運営をしています。ここのブランド企画部も2021年2月に立ち上がったばかりの部署です。

私たちはエシカルレザー素材に絶対的な自信を持っています。一般のお客様にどうしたらこの商品の良さをお伝えできるのか、試行錯誤の毎日。

いつか「エシカルレザーSobagniを運営してるのは共和レザーだよね」と言っていただけるまで成長したいと考えています。

それを目指して走っている、今は6人からなる小さなブランドです。




ブランド名に込めた想い


ブランド名「Sobagni」は、イタリア語のsogni(ソーニ:たくさんの夢)と、日本語の “そばに” をかけあわせた造語です。お客様に寄り添った商品開発を通じて、たくさんの夢を実現したい、という私たちの思いが込められています。

エシカルレザーと優しい未来を。

「アニマルフリー」で「サスティナビリティ」な素材。

動物の革を身に着けることは動物虐待なのではないか、という思想が支持されてきており、サスティナビリティを意識した取り組みが大変注目をされています。

私たちも企業の責任として 何ができるのか、自分たちにしかできない、自分たちならではの取り組みは何かということを考えています。

環境負荷物質や発がん性物質、環境ホルモンに該当する化学物質は使用せず、環境にもやさしいエシカルレザー。これをより多くの方に知っていただき、使っていただくことこそが私たちの提案する「エシカル消費」です。

人にも、動物にも、地球にも優しい企業を目指して。

これからもSobagniはアクションを続けます。



「Sobagni」が大切にしていること


Sobagniは「Quality」「Ethical」「Partnership」の3つの軸で運営しています。


「Quality」は自動車の座席シートにも使用されるほどの高品質なエシカルレザーを一般のお客様にも知っていただくこと。一般的な合成皮革というと2〜3年で加水分解でボロボロになってしまいますが、Sobagniのエシカルレザーは違います。国内自社生産の自信。防水・防汚性に優れる上、10年以上も品質を保つエシカルレザーを感じていただきたい。


「Ethical」は動物にも、人にも、環境にも優しい未来を実現させること。Sobagniのエシカルレザーは非動物性というだけではなく、製造過程において環境負荷物質や発がん性物質、環境ホルモンに該当する化学物質は使用せず、環境にも優しい素材です。また、アップサイクルという観点から製品の端材などを使ってもうひと手間加えることにより、別のものに生まれ変わらせる取り組みや、植物性由来の素材開発にも力を入れています。廃棄物低減という観点から、梱包材の再利用なども行うことで、SDGsを意識した取り組みなども実施しています。


「Partnership」はパートナーシップによって良い企業市民であること。社会貢献に繋げること。例えば、地域の活性化を図るために地域企業とのタイアップをおこなっていたり、デザイン系大学との産学共同や、地域小学校のコミュニティスクールへの参加にも力を入れています。また、東北の震災にあわれた企業へ外注委託をすることでの復興支援、授産施設障碍者の方への外注委託による社会貢献も行っています。

Sobagniはただただブランドを有名にするのではなく、様々な活動を通じて、社会貢献へと繋げていきたいと考えています。



おしゃれで耐久性も抜群な「エコバッGOOD!!」


ショッピングバッグによる海洋汚染などの環境問題が深刻化していることを踏まえ、今ではスーパーやコンビニでもショッピングバッグが有料化になり、エコバッグを持つ人が多くなってきました。

それでもなお、エコバッグを持つのに慣れていない方や「面倒くさい」からということで都度ショッピングバッグを買ってしまう方もまだまだ多いのが現実です。

いろいろな色や柄のエコバッグがある中、Sobagniのエシカルレザーで作ったエコバッグなら、都会のビジネス街やタウン使いにも「映える」エコバッグになるんじゃないか?かっこいいエコバッグを作ることで、女性でも男性でもビジネスシーンでも、おしゃれにかっこよく、しかも雨にも強く耐久性も抜群で、文字通り「エコ」な「バッグ」になる!と考えました。



デザイン性と使いやすさを追求


軽さとコンパクトさを商品化する際のポイントとしました。

使っていてゴワゴワしたり、持ち運ぶのが不便だったりすると、エコバッグの習慣がつかないことが多いです。

買い物かごのタイプなどもありますが、いつも持ち歩くことは少なく、急な買い物の際には結局買い物袋を使用してしまうことも・・・。

そこで、かっこよくておしゃれ、なのにいつでも持ち歩ける、軽くてコンパクトに折り畳めるエコバッグを目標にしました。

一般的な合成皮革は薄手のものが少なく、コンパクトなエコバッグを作るのは困難ですが、自社製造している数多くの種類のエシカルレザーからエコバッグに最適な種類のエシカルレザーの選定をしました。

デザイン自体は簡単ですが、コンパクトさと容量を兼ね備えたものにするために、何度か試作を重ね商品化しています。


かっこいいエコ。おしゃれにエコを考える。をテーマに、

環境について興味を持っていただき、Sobagniのエコバッグを使うことを習慣化することで、エシカル消費に貢献できます。

また、非動物性の側面もあるエシカルレザーを知っていただくことで、動物についての問題にも興味を持ってもらえればと思っています。



エシカルレザーについて


国内自社製造の高級車の座席シートにも使われている国産エシカルレザーを使用しています。

このエシカルレザーは、本革のような経年変化を楽しむ素材ではなく、汚れに強く耐久性にも優れているのでいつまでも変わらぬ質感を保つのが特長です。何よりとっても軽く、メンテナンスも簡単。汚れてきたら洗剤を含ませた布でサッと拭けてとても扱いやすいです。

また、他の合成皮革でよく見られる2~3年でぺたぺたしてくるような現象は極めて起こりにくく、自動車のスペックもクリアする、10年級の耐久性の高さが自慢で長くご愛用頂けます。

アニマルレザーよりも丈夫で長持ちで、動物にも環境にも優しい素材。

そのような自社製造のエシカルレザーの中でも、エコバッグに最適な薄手のものを選定しました。





「エコバッGOOD!!」ができるまで


素材については、薄さと耐久性を兼ね備えたものとするために技術部隊が設計面で関わっています。

素材の製造については、工場の人の厳しい目で品質チェックをおこなっており、一級品のみを出荷しています。

エコバッグのデザインについては、Sobagniのメンバーで何度も試作をおこない、コンパクトなデザインと実用性の両面を兼ね備えたものにしています。

地元浜松の縫製メーカーさんに縫製をお願いしており、大手企業からも認められている自社の高品質な素材と、日本で培われた確かな縫製技術との融合によって生み出されたメイドインジャパンのエコバッグです。



<製造工程>

素材設計(自社技術部隊)

素材製造(自社工場)

デザイン(Sobagni)

商品試作~量産(地元縫製メーカー)


パッケージに使用している緩衝材は、工場で受け入れた反物にぐるぐる何重にもまかれていたものの中からキレイなものだけを選別し使用しています。

また、決められたルールにのっとってスタッフが1つ1つ丁寧に包装・梱包することで、ご購入いただいたお客様に大変喜ばれています。

ご購入いただいたお客様には小物ですがオマケも付けています。(これも大変ご好評いただいています)



「Ethical」の考え方を広めたい


最終的な目標は動物・環境に一切危害を加えない考えに基づいた共存だと考えています。

まずはできるところからになりますが、カーボンニュートラルの考えからなるモノづくり、植物性由来のモノづくりによる環境配慮型の生産をしていくことで、動物・人・地球にやさしい企業でありたいと思います。

安かろう、すぐ捨ててしまえばいいという考えを変えて、ちょっと高いけどずっと使うという考え方にスイッチできれば、ゴミの少ないきれいな地球を手に入れられるはず。そうなるためにSobagniは動きます。


tells marketのサービスを使えば使うほど、消費者が無意識に持続可能な地球環境のために貢献できる仕組みに共感致しました。

Sobagniが軸としている「Ethical」の考え方を少しでも多くの消費者の方にお伝えできればと考えています。

Sobagniの商品によって森の苗木が1本でも多く植えられることを願っています。