[春の香り]日本茶のお香|noble
新緑の息吹を、ひとすじの香りに乗せて。 茶畑を渡る風が、部屋に春を告げる。
日本の春といえば、何を思い浮かべるでしょうか。 桜の華やかさ、柔らかな日差し。そして、生命力に満ちた「新茶」の香り。
静岡の茶畑をルーツに持つブランドオーナーが「香りで日本の四季を届けたい」という想いを込め、春の香りとして選んだのは「日本茶」でした。
清々しくも、どこか懐かしい若葉の香り。 火を灯すと、まるで春霞(はるがすみ)のように、清らかな香りが空間に満ちていきます。
燃焼時間は約15分。 慌ただしい日常の中で、ひと息つきたいとき。 お茶を一杯淹れるように、このお香を焚いてみてください。 短い時間でも、空間の空気を浄化し、心をすっきりと整えてくれるはずです。
デザインは、現代の暮らしに調和するシンプルな瓶入りのパッケージ。 使わない時も、インテリアとして美しく空間に溶け込みます。
tells marketが届けるのは、単なる「モノ」ではありません。 この香りがもたらす「季節の移ろいを感じる、豊かな時間」です。
【このお香がもたらす体験 (Features)】
・清らかな日本茶の香り
新緑の茶畑を思わせる、爽やかで清々しい香りが、空間全体に広がります。
・約15分間のリフレッシュ
燃焼時間約15分。仕事や家事の合間に、短い時間で気分を切り替えることができます。
・暮らしに溶け込むデザイン
そのまま置いても美しい瓶入りのパッケージ。ギフトにも最適で、インテリアにこだわる方にも喜ばれます。
・四季を感じる豊かな時間
「家の中でも、季節の移ろいを感じてほしい」というブランドの想いを体現。香りが日常に日本の四季を運びます。
・独自の調合による繊細な香り
ブランド独自の配合で調合された香料を使用。繊細で奥深い、日本ならではの香りの世界を楽しめます。
【こんな方におすすめ】
・季節の移ろいを、暮らしの中で大切にしたい方
・慌ただしい毎日の中で、短い時間でリフレッシュしたい方
・在宅ワークのオン・オフを、香りで切り替えたい方
・インテリアにも馴染む、美しいデザインのお香を探している方
【商品仕様】
商品名: [春の香り]日本茶のお香
価格: 2,980円(税込)
内容量: お香本体 40本
サイズ:
お香本体: 長さ 約8cm
燃焼時間: 約15分(環境により異なります)
瓶(ガラス瓶): 全長 約11cm
化粧箱: 12cm × 5cm × 5cm
原材料: タブ粉、香料
製造国: 日本(愛知県名古屋市)
▼使用上の注意:
火の取り扱いには十分ご注意ください。
不燃性の香炉/器を用い、倒れたり外に飛び出さないようご注意ください。
可燃性の物の周囲や風があるところでは使用しないでください。
湿度の高い場所での保存はお控えください。
口に入れないでください。
お香の用途以外に使用しないでください。
日本国内発送のみ
ショッププロフィール
tells market【公式】
135品
送料(1品ごと): 日本: ¥880 (北海道: ¥1,320, 沖縄県: ¥1,760) ご注文後、3営業日以内(土日祝除く)に発送予定
¥2,980(税込)
ポイント還元
29 SeC
カートへ
Transparency Points
透明性項目
tells market【公式】
品物一覧を見る
特定商取引法に基づく表記
Story
品物のストーリー
noble | 四季と暮らす、香りのある毎日。
nobleは、日本の美しい四季を香りで届ける、岐阜の地で生まれたお香ブランドです。 「家の中でも、季節の移ろいを感じてほしい」 そんなシンプルな想いが、nobleの原点です。
ブランドオーナーの清野氏は、静岡で農家を営む祖母を持ち、幼い頃から自然の恵みや厳しさ、その移ろいを肌で感じながら育ちました。 暮らしに寄り添い、心を豊かにしてくれた、あの「自然の香り」。
その原体験から芽生えた「香りで日本の四季を届けたい」という情熱が、nobleというブランドになりました。
nobleの使命は、香りを通じて、日本の美しさ、そして季節を感じる豊かな時間をお届けすること。 そして、その魅力を日本国内だけでなく、世界に向けて発信していくことです。
Learn Stories of Makers
なぜ「春の香り」は、「日本茶」なのか。
それは、ブランドオーナーの清野氏のルーツである「静岡」の原風景と深く結びついています。
「香りで日本の四季を届けたい」というブランドの構想が始まった時、最初にイメージした「春」の香りは、彼女の祖母が暮らす静岡の、あの広大な茶畑を渡る風の香りでした。
冬の厳しさを乗り越え、一斉に芽吹く生命力に満ちた新緑。 その若々しくも清々しい香りは、まさに日本の春を象徴する香りです。
「家の中でも、あの清々しい春の息吹を感じてほしい」
その想いから、nobleの「春の香り」は「日本茶」として調合されました。 ひとすじの煙は、ただ空間を香らせるだけでなく、作り手の記憶にある日本の美しい原風景(こころのふるさと)へと、私たちを誘ってくれるのです。