Yvaya farm ドライフルーツ4種Set
Related Products
関連品物
SKIN GOURMET ココナッツ&シナモン ソルトスクラブ
¥5,500
Proudly from Africa
SKIN GOURMET バオバブ&シアバターボディークリーム
¥5,500
Proudly from Africa
SKIN GURMET ガーナ クレイマスク
¥4,400
Proudly from Africa
Yvaya farm ドライフルーツ4種Set
¥2,000
Proudly from Africa
SKIN GOURMET バオバブフルーツパウダー
¥3,850
Proudly from Africa
SKIN GOURMET ハイビスカスパウダー
¥3,780
Proudly from Africa
The llamoye (White×Blue)
¥28,600
Proudly from Africa
The llamoye (Navy×Orange)
¥28,600
Proudly from Africa
Ilamoye slide mule (White×Blue)
¥25,300
Proudly from Africa
Ilamoye slide mule (Pink×Green)
¥25,300
Proudly from Africa
The Leila Slide – Beige
¥28,600
Proudly from Africa
AAKS Tia Basket
¥36,300
Proudly from Africa
AAKS Hana Pompom
¥34,100
Proudly from Africa
AAKS BELLE HORI
¥31,900
Proudly from Africa
SHEKUDO The Keffi half loafer
¥28,600
Proudly from Africa
Yvaya Farm
自然の旨味たっぷりのドライフルーツのブランド名は、“Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)”。創業者は、ガーナ人起業家のYvette Tetteh(イヴェット・テテ)。“Yvaya”は、彼女のイニシャル“Yv”と、ガーナにおいてアシャンティ王朝の古くから伝わるシンボル“Aya”を掛け合わせた造語です。“Aya”は、植物のシダを形取ったシンボルで、忍耐や困難な状況に対処しながら成長する強さを象徴します。
イヴェットはガーナ人ですが、生まれ育ちはガーナではありません。
幼少期を南アフリカ、イギリス、スイスで過ごし、アメリカのスタンフォード大学を卒業した後、5年前にガーナに定住することを決めました。
その当時から、気候変動など環境への取り組みの一助となるような事業を興したい想いを持っていたイヴェットは、ガーナの農産品に付加価値をつけて商品化するビジネスにチャンスを見出します。
“ドライフルーツの生産”という事業に着眼したイヴェットは、親戚の叔父さんの家を間借りし、小さな乾燥機を購入してドライフルーツの試作を始めます。マーケットでフルーツを購入し、自分でカットし、乾燥機にかけては実験を繰り返しました。
その頃に出会ったのが、のちに共同創業者・COOとして事業参画することになるEmmanuel Ampadu Jr.(エマニュエル・アンパドゥ・ジュニア)です。
大学で農学を専攻し、既にドライパイナップル製造の事業に着手していたエマニュエルとイヴェットはすぐに意気投合し、ゼロから事業とチーム作りを行ってきました。
こだわり
ドライフルーツサンプルを試食してくださったお客様から、以下のようなお声をいただいて、ハッと気づいたことがあります。
「お砂糖がついていないから安心して食べられるし、美味しい。」
「 色はよくないけど、味、食感はいいと思う。」
「フルーツの味が作られたものでなく、自然な感じで良い。」
「 色も自然なので、安心して食べられる。」
私たちの身近にあるドライフルーツの多くに、砂糖やシロップなどで人工的に甘みがプラスされていたり、色鮮やかに見えるよう着色料が使われていたりします。これらを一切添加せず、自然のまま乾燥させたドライフルーツ、それが“Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)です。
国内のファンを増やした“Yvaya Farm(イヴァヤ・ファーム)”は、日本の他にアメリカ、ロシア、イギリス、フランスへの海外輸出実績も積んできました。今後もますます増えていくと見込まれる需要に応えるために、新工場を設立。
新工場には、創業者イヴェットとエマニュエルの念願であるバイオガスシステムが導入されています。
【製造工程】
農家や協同組合から直接買い取ったフルーツが運び込まれる
↓
フルーツを洗い、皮や種、パイナップルのヘタを取り除く
↓
自社工場で乾燥させ、ドライフルーツへ加工
従来はこのフルーツの廃棄部分を処分していましたが、これを再利用したいという問題意識が創業当初からありました。
新システム導入により、皮と種は分解され、堆肥とガスに。
堆肥は農家に還元し、ガスはフルーツの乾燥のために活用。何一つ無駄にせず自然の恵みを余すところなくいただき、エコシステムに還していく、まさにサステナブルなシステムです。