ホーム
日用品
デザイン扇子 FANO(ファーノ) 中村橋吾バージョン
ストーリー
デザイン扇子 FANO(ファーノ) 中村橋吾バージョン

デザイン扇子 FANO(ファーノ) 中村橋吾バージョン

2022/08/18・byFANOFANO

Related Products

関連品物

デザイン扇子 FANO(ファーノ) 中村橋吾バージョン
¥3,300
FANO

デザイン扇子 FANO(ファーノ) ピースバージョン
¥2,750
FANO

(デザイン扇子 FANO(ファーノ) ORIZURU
¥3,300
FANO

デザイン扇子 FANO(ファーノ) PLANE
¥2,750
FANO

デザイン扇子 FANO(ファーノ)オンアートバージョン MCT
¥3,850
FANO

デザイン扇子 FANO(ファーノ)オンアートバージョン たかしま ゆきなお
¥3,850
FANO

デザイン扇子 FANO(ファーノ)オンアートバージョン Keiko Yamasaki
¥3,850
FANO

デザイン扇子 FANO(ファーノ)オンアートバージョン 小楠 アキコ
¥3,850
FANO

日本はもとより世界中から届けられる思いのこもった千羽鶴。

その数は年間1千万羽、重さにして10トンにもなります。


広島市のイニシアティブではじめられた、折り鶴に込められた平和への思いを昇華する取り組み。折り鶴を折り、贈って下さった世界中のみなさんへ、日本人ならではのアイデアと技術を活かして、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。


FANOとして生まれ変わった折り鶴たちが、平和の風を世界中に届けてくれるよう、わたしたちは願っています。


時や文化を超えて、受け継がれていく平和への思い。FANO はその象徴でありたいと願っています。


19世紀後半のフランス。モネやルノワールなどの印象派の画家たちが日本の浮世絵からインスピレーションを受けていました。「ジャポニズム」の時代。その頃、ツール・ド・フランスの応援に使われていた扇がヒントになりました。


中村橋吾バージョン


中村橋吾バージョンは、FANOアンバサダー 中村橋吾氏が歌舞伎の化粧道具を混ぜて描きあげた「化粧画」を元にデザインされた特別バージョンです。


【作品名】「くいしばり"(KUISHIBARI)」


上から見ても、下から見ても、耐える強さは "くいしばり"。

辛くても、悲しくても、くいしばって前に進め。

私は決して平和を諦めない。

耐える強さは『愛』である。


【作品名】「PEACE LOVER」


ヒーローの横顔は静かに燃える。願いは深く、愛を説く。

愛とは平和の祈りそのものなのである。

『人を憎むな、人を愛せ』

-創作歌舞伎(そうさくアート)-

『 平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)』の台詞より。


【中村橋吾メッセージ】


「PEACE」それは全人類共通の願い。

アートも又、国、民族、宗教、思想を越え、人々の心に響くもの。

歌舞伎の化粧道具を混ぜて描きあげる「化粧画」。

芸術溢れる平和の実現を願い、何があろうとも「文化の炎」を灯し続ける事を誓う。

現代の様々な問題に立ち向かう架空の歌舞伎者(ヒーロー)の隈取を化粧画で表現しています。


*2021年9.21 WORLD PEACE DAY にて上演された、中村橋吾氏が演じる、未だ戦争やテロ、争いが無くならず、パンデミックにより混乱する世の中への憂いを、平和の鐘の存在を⽰すことで、世界平和を切に願うという創作作品『平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)』のショートムービー公開中。


『平和成祈鐘』動画はこちら